たくさんのナイスポチ有難う御座います。
<(_ _)>
釣りに行けてないんで1カ月ぶりのブログ更新ですね・・・
船タチ予約するも悪天候で中止。
鯛サビキ予約するも人数不足で中止。
メバル予約するも急用が出来てキャンセル。
等々でやっと行けました!
前回が年末からの年越しヤエンだったので、今年に入っての釣りは初めてって事で今が旬の釣りに行きました。
お世話になったのは、別府港から出船の「感度バチバチ」でお馴染みの
「ビッグファイター」さんです。釣り物は小豆島まで遠征しての鯛サビキ~
実は、鯛サビキデビューなので、お客さんが意外と少ない土曜なら迷惑かけないかな~って事で、今日のお客さんは4人。
5時集合で揃い次第出船でした。
釣り座は4人で四隅。
釣原人は左舷トモ、広々です~
出港してすぐの湾内?でも少し波気があり道中が不安です・・・
灯台を過ぎたら1m程度の波+風でゆっくり小豆島を目指します。
およそ2時間で到着。風裏の南側のようです。
早速、準備できた人から釣り開始!!
タックルはシマノゲーム 炎月70ML+ダイワライトゲーム150ICV
ラインはPE0.8号、リーダーは4号1、5m(必要?)ホゴオモリ30号
ドラグは巻いてて滑らないくらいにユルユル
先発仕掛けはこれだ~
ハヤブサ、船匠真鯛タイプ2 針ケイムラチヌ3号、ハリス2号
自爆防止の為に「ここから取り出す」からではなくオモリを付けて「オモリ側」から外していきます。
少し取り出しにくいけど準備完了~
・・・
異常無し!
回収してからが大変です。
ビックさんでは最近、絡み防止用のカラス除けのトゲトゲ+ボックスは使わずに、手摺りに巻き巻きです。
でも、枝針が同じとこに来るのよね・・・
*ロッドホルダーのクランプ?親指くらいの竿だとスコスコかもなので、かさ上げが必要です。
さすが土曜日、前も後ろも船団
船を付け替えて第2投?
底から13mくらいの所でコンコン、コツコツ
アタった~!
そのまま巻き巻きして、バレずに無事ゲット!!
その後もう1枚追加してからの移動時に巻いてる仕掛けが緩んで自爆して、縺れて殉職・・・
次の仕掛けはこちら
アシスト工房 職人鯛サビキ 7号
もちろんオモリ側から外して投入。
底付近でギュ~ン!
ブツンとハリス切れ?
そのまま巻き巻きして、鯛追加。
上から2番目がやはり切れてましたが、何だったのかな?
船を付け替えて、またまたアタリ~
少しいい型のようでなかなか上がってきませんし良く走ります。
前でもヒット~
上げてくると右舷トモの方とオマツリしてるので、チャンスタイムかもしれないので仕掛けを切ったので、殉職。
次の仕掛けはこちら
アシスト工房 オリジナル鯛仕掛 スーパーケイムラオレンジMIXバージョン(ちょん掛けゴム仕様)
少し風が強まってきました。波気も・・・
アタる、巻く、途中で居なくなる。
対処法は何でしょう~?
アタリの半分も獲れないまま、強風により少し早めのストップフィッシングで帰港
帰港後、全員集合~
釣原人のは青色のバンドです。
19安打で7打数ゲット。
月末には、去年悪天候中止で行けなかったメンバーさんとリベンジ予定です。
次回、地元のおいやん達の仕立てに相乗りさせてもらい、メバル・ガシラを狙います。