Quantcast
Channel: 明石釣原人の釣りブログ
Viewing all 265 articles
Browse latest View live

第4回 明石タコ調査 in ショートタコ便

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


大潮だから大人しく家に居ようと思ってたけど、木曜日に電話予約してました。^_^;


今日は15時から用事の為に通常便に乗れません。ホントは「ビッグファイター」さんが今日で現在の船が最終便で、明日から6月2日まで新艇の準備でお休みなので、ラストデーに行きたかったんですけどね・・・


お世話になったのは「くさべ渡船」さんのショートタコ便
(7時出港の11時帰港)のお手軽便です。

でも、今日はずっと引き潮でチャンスタイムは殆ど無い、厳しい日です。

あっ!
今日はブログでお世話になっている、窯元さんも御乗船です。
タコ壺ノックの事や道具類に関して詳しく書かれてます。
興味ある方はこちら⇒Rockオヤヂの釣るまで帰らん!!

釣り座は窯元さんは左舷胴、釣原人は右舷胴です。

イメージ 1

イメージ 2

道具立ては、タコ壺ノック用明石タコLTDエギタコ185+シーボーグ200J
      タコエギ用アナリスターエギタコ+エラン10Thスペシャル
      テンヤ用釣原人スペシャル+エランオクトパススペシャル

タコ壺ノックは新旧使い分けます。
2015ver・2015復刻版・2016verの厳選カラー

タコエギは
蛸墨族1個付け~2個付け

テンヤは
60号テンヤにタコの恋人+豚バラ



7時に11人を乗せて沖へGO~

7時20分くらいにポイント到着でタコ釣り開始!




予想通りの流れ速くラインは斜めに^_^;
船をたてて釣り易くはしてくれますが、タコさんの反応悪し(>_<)

船中、シーン・・・


5分、10分経ちますが誰にもヒット無し

ポイント移動で船中で数匹揚がったようです。

が、お触りも無しで早くも撃沈するかも~って思いながらもシャクシャクします。


2015verの釣原人SP(グリグリ)で、ようやく1杯ゲットしたのでカラーチェンジします。

2016ver通常カラーのレッドヘッド×イエローに交換

大潮なのに船はたくさん居ますね
イメージ 3
        ラストデーのビックファイターさん、中央に

テンヤで2杯追加して終了となりました。

結果は4杯。
目標は5杯だったんですがね~!

イメージ 4


帰宅後、1杯だけ珍しく塩揉みして足をカットして、干物ネットで日干しに
イメージ 5

イメージ 6
        本体はジオングみたいになりました。^_^;

後日タコ飯予定です。


次回は、タコ潮?なので通常便でタコ釣り~
ほぼビギナーさんを連れて、Mr、Xさん達と行ってきます。
釣らせることが出来るかな・・・

第5回 明石タコ調査 in かどの丸

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


先週の調査は大潮で終始流れまくりで苦戦したので、今回は小潮に行きました!

今日お世話になったのは、おなじみの

本荘港から出船の「かどの丸」さんです! HPはこちら⇒つりぶね かどの 

1カ月程前に、Shuuさんが「かどの丸」のタコ行きますよ~!

と、どらごんさんから連絡あり、予約受付開始と同時に予約して貰いました。

時を同じく、大阪の友人たちがタコ釣りしたい~!

船タコデビューの二人も参加させて頂くことになりました。

その後、早々に予約満タンの超満員になりました。^_^;


どらごんさん達に、釣り座の件、集合時間など相談の結果、6人が並んで釣り座を取るのは困難だし、選んだ釣り座が寒~い釣果だったらイケないんで3人づつのグループに分かれることになりました。

と言うことで、釣原人グループは集合0時頃にドライブインながさわのマクド近くに決定~!!

そこで別船に乗られる、広一さん達に「タコ壺ノック」をお渡しして、港へ~


港に着くと既に常連さんが1台来てます。ヤッホ~2番目や!!

2時過ぎにもう1台常連さんが来られ、3時位に見慣れない大きな車が来ました。
降りてきた人を観察すると、どらごんさん達でした。^_^;
どらごんさんのブログはこちら⇒どらごんのブログ

乗船カードを渡して記入して貰いつつダベリング
船見に行ってどこを取るか入念に選びます。
2番、4番目なのでどうなるかな~
で、受付まで喋ってて、ほぼ完徹でした。^_^;

5時に奥さん登場で釣り座選択です。

選んだ釣り座は
船タコデビューの友人二人連れなので、通称ピンクシート(初心者優先)の右舷胴
イメージ 1
 11番~15番、特1席(15と17の間)~19番までがどらごんさんグループ

右舷トモから3人で入り、右舷胴からトモまで6人並んで入れました。

常連さん⇒Yちゃん⇒釣原人⇒ちゃーり~⇒どらごんさん⇒KIMIさん⇒Shuuさんの順で初心者さんを挟みました。
イメージ 2

イメージ 3
5時半に出船してポイント目指します。
釣り方のレクチャーしながらポイント目指します。

6時前に釣り開始~


釣原人はタコ壺ノック釣原人ver、グリーン×グリーンにオモリ50号
イメージ 6
ちゃーり~はタコ壺ノック復刻版オレンジ×トロピカルにオモリ50号
イメージ 7
    タコ壺ノック写って無いやん! ちゃーり~! 巻き過ぎ~^_^;

Yちゃんはタコ壺ノック2015verピンク×グリーンに50号
イメージ 8

タコ壺ノックについて詳しく書かれてるのはこの方
       ⇊


基本的に教えたのは、
①オマツリしたらスグにスイマセンと言いましょう
②仕掛けの重さを覚えること
③底に付いてコトコト感を感じること
④仕掛け投入時に隣の人の糸を見て、交差しない様に投入
⑤竿は折れても気にする必要無し。竿を海に落とさないこと

最初は戸惑っていたちゃーり~も少しづつ慣れてきて時折アワセてます。
でも、ワカメですが、微妙な感覚が分かってるんでOKでしょう!

さて、問題はYちゃんです。
ちゃーり~から聞いてたのは、釣り経験はあり、キャストは出来ます。
の事前情報だけで、女性とは聞いて無かったんで手の大きさと竿・リールのバランスがちょっと・・・^_^;

最初はショートアーム80-180にオクトパススペシャルのセットでしたが、トリガーがなくて竿をキッチリ固定できずに巻き上げ時に四苦八苦でしたので、アナリスターエギタコの変更しましたが、巻き上げ時に竿が回る~~

そんな中、ちゃーり~がタコ釣りました!

そして連チャン!

さらに!


Yちゃんもアワセて、ワカメは釣ります。
うんうん、感覚は分かってきたみたいなので、あとはタコさんからのコンタクト待ちですな~

ラインにクラゲが絡んでもアワセてます!
うん上出来~

と、ちゃーり~のエエ型の取り込み中に

キャッ!と黄色い声が

ニュ~っと重くなってアワセたけど外れた~!!
もう少し待ってアワセてねとアドバイス

ちゃーり~はと言うと、順調に釣ってますやん!

Yちゃんのタコ壺ノックのカラーを変えたり、オモリを60号にしたりしますがなかなかゲットならずです。

竿先見てると少し違和感があり、アタってるで~と教えて、チョンチョンしながら糸巻いて~糸が張ったらアワセるべし!!

で、ヒット~~~~

無事に取り込み、やっとこさゲットでやれやれですな~

でもねぇ~Yちゃん!
これ1杯で6500円(女性価格)の超高級タコやで!
もう1杯釣れば3250円になり、5杯釣ったら1000円ちょっとやで!
大きさ的に何とかチャラかな?

と言うと、連続でゲット!^_^;

最終5杯釣りました。

釣原人の釣果はYちゃんにプレゼントしました。4杯ですがなにか?

で、お時間となり沖上がりで帰港
竿頭の方は右舷ミヨシのエギをメインで使ってた方。

一方、ちゃーり~は堂々の19杯!!
イメージ 9

Shuuさんが15杯?
KIMIさんがチュ抜け

Yちゃんが5杯
イメージ 10
釣原人は隣人釣果向上拳を使い4杯。

で、船宿さんのHPには疑惑の画像が掲載されました。^_^;
友人が見るや、ライン攻撃!
彼女出来たんか~ってね・・・
違うよ (-。-)y-゜゜゜

全員で反省会?祝勝会?会場に移動します。

会場は、二見の「こがね家」さん
イメージ 4

通り道にあるのに行ったことありませんでしたのと、どらごんさん達とアフターって行く機会が無かったので、やっと御一緒出来ました。

頼んだのは豚骨のスペシャルです。
イメージ 5
旨かった~


どらごんさん、Shuuさん、KIMIさんお疲れさまでした。

船長、色々とYちゃんにレクチャーありがとうございます。
お隣の常連さん、アドバイスありがとうござました。

次回、土曜日に新造船にて就航2日目のビッグファイターさんをチャーターして、
ジギング(アジ・サバ?)+タコにて、短時間勝負の擬似餌縛りのタコカップです。

参加の皆さん、潮の感じからタコたっぷりとはいかず、ジギング半分以上になりそうですが、頑張って明石の青物釣りましょうね~!


明石ジギング交流会 in ビッグファイター

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、別府港から出船のジギング船「ビッグファイター」さんが
新艇で昨日6月3日から営業再開されました。


なので、お祝いや~!って事で潮周りも気にせずに6月4日に予約しました。
実際のところ、初夏の明石ジギングは難しいので敬遠気味なんですがねぇ~

後日、潮周りを見ると大潮初日・・・

ジギンガーによる擬似餌での「タコカップ」がヤバいよ~


事前の船長との打ち合わせでは、可能な限りタコ釣りメインとなりましたが、
今年の大潮周りのタコさんの反応は厳しい感じですので最終的にはジギングメインとなりました。

昨日、新艇初日はソコソコ良かったんで期待大です!
ひとつ気がかりなのは、お昼前には南の風が強まる予報・・・

状況によっては早上がりも覚悟で集まったのは7名

広一さん      ジギング修行日記帳
なさやンさん    なさやんの釣り日記 
はるいちばんさん  はるいちばんのブログ
tarakoyakiさん   tarakoyakiのブログ 
なおぴーさん     明石釣りバカ なおぴーのブログ        
takaさん    takaの釣果・釣行記    
と釣原人で8名

集合は5時半ですが、5時前には遠方の方は来られてます。^_^;

5時過ぎに船長到着で、新艇お祝いのセレモニー
イメージ 1
        大きくなった新ビッグファイター号

イメージ 2
        全幅も広くなり、胴の間の移動も楽々です!

イメージ 9
       側面のロッドホルダーにはジグホルダーもありましたよ




花束のカゴ盛り進呈

イメージ 3
         晩酌用に熊本の酒蔵さんの焼酎も


あとはスパークリングワインで乾杯です。
イメージ 4

原人さんこっち、向いて~!
スパークリングワイン持って笑う変なおじさんです。
イメージ 13



釣り座は右舷トモに入らせて頂きました。m(__)m


まず朝イチはハマチ・サワラ系を狙うぞ~
鹿の瀬方面へGO!


イメージ 5


時折良い感度は入るんですが、なかなか喰わせるの難し~い!
船中、初ヒットは○○フグでした。誰かは内緒です。

ハマチ来た~!
船中、ハマチゲットいただき~
イメージ 10


ヒットジグはチビマサムネ100g、赤金にT工房さんの流2cm
イメージ 11

このまま追加無いままで、潮が緩んできたんでタコ釣り会場に移動
1時間有るか無いかの、ぷちタコカップ開催~


ポツリポツリとタコさん釣れましたが、潮が速くなり終了・・・
イメージ 6

最後にもう一度ジギングに

心配していた南の風も大丈夫そうで最後まで釣れそう!

ジグはこれに交換。
イメージ 12

でも、チャンスタイムが終了時間と同じくらいなので少し延長で、そのチャンスタイムになんとか追加できました。

ジグパラのイカナゴカラーとシャクリが見事に合い、追加できました。
着底からグリグリ2回巻いてポ~ンです。(笑)
ちなみに秋はチョンチョンシャクってポ~ン!

15時位にストップフィッシングで沖上がりとなり帰港です。

タコ頭は9杯でtakaさん、ハマチ頭は4本で釣原人でした。
ハマチは諸事情により希望者さんにプレゼントしました。


デカタコ賞は今回出ませんでしたので、次回7月10日のビースマ戦に持ち越しです

そうそう!
今日も「神」様が居ましたよ!
イメージ 7


港に戻って料金支払い、釣果写真を撮ったり抽選会などして、現地にて解散せずに反省会会場へ移動
イメージ 8
          協賛有難う御座いました。m(__)m

シャクリ疲れた身体にはやはりこれでしょう~

ラーメン「丸醤屋」さん(画像無いです・・・)
定食など色んなメニューがあるんで良い感じです。

で、釣り話に花が咲いてますが、ちょうど夕方の渋滞が心配なので、ここで解散となりました。

参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
船長、ありがとうございました。m(__)m

明日日曜は、大潮なのに懲りずにタコ釣り行ってきま~す!
さて、風呂入って現地へGO~

第6回 明石タコ調査 in かどの丸

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、4日のジギング+ちょいタコに続いて行ってきました!

タコ調査、大潮・・・

しかも連戦で、雨模様の強風予報です。

ビッグファイター戦から帰宅後、道具の片づけ&準備を済ませて定刻の0時に港へ着くと

ギョギョ!

すでに常連さんが来てますやん!

しかも車は7台・・・

すでに雨も降りだしてるし、明日も雨風やし大潮やのに、しかも大潮やのにどれだけタコ釣り好きやねん~~

車を駐車場に停めて寝ようとすると、2台帰って行きました。
波止釣りの方でしたか・・・

車を移動しても結局5台目です。

朝4時半に起きてトイレへ行き、すでに起きてる常連さんとおしゃべり。

5時に奥さん登場で釣り座選択、状況からすると右舷有利ですが、北寄りの雨風なので左舷胴に決定!

大潮やし、雨やしで今日は無銭乗船のポイントカード満タン乗船です。
約1年間の結晶です。
イメージ 1
招待乗船は無様に散るってジンクス破れるか!

イメージ 2

5時半過ぎに出港~

東に向いて船が走ると左舷は雨が降り付け、雨着はベチョベチョ・・・

袖口のネオプレンから袖に染み込み、雨着の中もビチョビチョです。

ポイント到着で釣り開始。

潮速いっ!

でも、船内で歓声が揚がりますから見えない所では釣れてるみたいですね。

左舷ミヨシのタコ集寄の特大を付けてる方が妖怪親分で、その後ろでタコ集寄の大を付けてる方が妖怪子分でした・・・^_^;

左舷トモ前の方達は順調に釣ります。
エギの2個付けで!

タコ壺ノック、エギ2個付け、エサテンヤでやりますが・・・

しかし、寒い~

連戦で眠い~

で、移動中はチョイ寝して、潮速い時は寝て・・・

寒過ぎてキャビンに避難したりでお昼前には雨も上がり、気合入れて釣りするも今度は引き潮で流れ速くて苦戦し、結果3杯のみでした。^_^;

招待乗船が吉なのか凶なのかは、分かりません・・・

帰宅後、夕方に寝てしまいそのまま月曜の朝でした。(>_<)

次週、ええ潮周りなんで良く利用するタコ船はほとんど満船状態です。

日曜、再度ビッグファーターさんでタコ+ジギングにまた初心者連れて行ってきます。(^v^)


7月のタコカップ平日版、日程変更の予定です。m(__)m

今後のタコカップ日程

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>



さて、いよいよ梅雨入りで期待度MAXの明石タコ!

昨日は大潮で雨降り&強風・ポイントカード満タンのサービス乗船・土日連戦で3杯と激チンでしたが、小潮回りだと釣り易いんですよ~

って事で平日版のタコカップの再考をしました。

6月は仕事の都合上、平日の希望休の追加は難しいです。7月もですが・・・
8月も未定のままですが・・・


7月11日の月曜(小潮)に開催します!! 
明石港の「リタックル」さんの朝便、
5時半までに集合、6時出船釣り場まで約30分、11時頃沖上がりの12時には帰港です。
その後結果発表&抽選会、釣り後のラーメン行きます?

初の月曜開催です。来れる方・来れない方が出るかと思いますが、タコ釣り交流会の「タコカップ」に御参加お待ちしております。

っと、10日のBE-Smile戦と2連戦ですな・・・
連戦希望者、誰が居ねえが~? 

参加者少ないと、船まで遠くて、個人イケス無しの3号艇になりますので、10人以上で個人イケス付きの大型船に変更可能ですが、早めで無いと大型船は乗合便ですので・・・
最悪、人数少ないと、昨年第4回タコカップ時に一般参加の、大阪の知人グループさんに6人程はヘルプ頼みますが・・・


第5回タコカップはジギングメインでタコタイムは1時間少々でタコ頭は9杯
3キロアップのデカタコ賞は次回7月10日のBE-Smile戦に持ち越しです!

7月10日 日曜日 参加者決定済みです。m(__)m
第6回タコカップ(BE-Smile号戦)
参加者(一部変更あり)
広一さん、Oさん、けんちゃんさん、雪男さん、takaさん、kuroさん、
なおぴーさん、matさん、なさやンさんの計9名+釣原人です。

釣り座はリタックル式のクジ引きで決定させて頂きます。m(__)m
ストレートあみだくじ?で、選択順番決めて⇒希望釣り座ゲットです。

船着き(乗船場)に変更あります!
駐車場近くにあります。(有料、最大1200円)裏技教えます!
詳しくはHP及び、グループラインでm(__)m

参加費は無料で、1~3位には賞品を用意致します。
でも、各自協賛品(500~千円程度)をお持ちいただけると助かります。m(__)m
って事は参加費協賛品代ですね・・・^_^;
御理解ご協力、お願い致します。<(_ _)>

明石ジギング+タコ 第2戦目 in ビッグファイター

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、4日のビッグファイターさんのチャーター便の時に、タコ釣りしてます!とLINEしたら、Yさんが「タコ釣りた~い!!」

と返信があり、いつ来れるの?と聞けば、12日の日曜日に行けるよ!ハマチも釣りた~い!食べたい!とのことで、乗船中に船長に予約しました。


お忍び釣行のはじまり、始まり~

首都から遠路はるばる大阪での所用を済ませ、前夜に大阪から明石に入ってもらい、まずは大蔵海岸の「龍の湯」でひとっ風呂浴び
イメージ 1


待ってる間に、やっぱり銭湯の湯あがりはこれでしょ~
イメージ 2

途中朝ご飯など買い物しながら、別府港へGO~

なんやかんやで着いたのは1時過ぎ・・・

荷物片付けたりなんやらで2時過ぎ就寝

しばしの仮眠で5時起床

乗船場に行き荷物を置こうと既に到着している方に挨拶

おはようございま・・・

す。


なんと、素振りーズの「かまちゃん」さんと「SACHI]さんが居ます。

さらに、ビッグファイターのミヨシマンこと、Yさん・Mさんも!

お忍びが・・・(>_<)

ゲストさんは、超初心者さんなので皆さまよろしくです。m(__)m
我々は、右舷トモ前と胴に入らせて頂きました。
イメージ 5

ビッグファイターさんのHPはこちら⇒http://bigfighter.donburako.com/

全員揃ったんで、6時前に出港~
イメージ 3


左舷トモはかまちゃんさんとSACHIさんです。
イメージ 11

まずは、ハマチ・サワラ系狙いでスタート!
ゲストさんにも少しレクチャーしてビギナーズラック狙いですが・・・
イメージ 4

しばし船中、シ~ン。


しばらくして右舷ミヨシのミヨシマンのYさんが何やらやり取りしてる?

揚がってきたのは超極厚の座布団ヒラメでした。
イメージ 6

その後、平和な時間が流れて、今度は大橋の東に大移動~

ジグは重めに替えての激流アタックです。


時折ええ感度あるみたいですが・・・



淡路寄りに移動したり戻ったりでなかなかヒットしませんねぇ~


と、今度は左舷ミヨシマンのMさんがアタった~~!!

が、針がかりせずでした。


またすぐにヒットコール!!

激流で絶妙な竿捌きで無事ゲットしたのは、立派な鰤でしたよ~
イメージ 7


その後、SACHIさんがええ型のアイナメ(ポン級)をゲット!
魚の棚で4~5千円するな~
イメージ 8
みんな頑張ってシャクるも激チンです。

少し早めにタコ会場に移動です。

さて、ゲストさんはここが本番!
タコ釣り8割、ジギング2割の興味のようで、タコ釣りたい!を連呼

まずは竿の持ち方、リールの使い方、仕掛けの重さを手で覚えるなどのレクチャーの後、実釣です!

ひとまずは、着底から少し糸を出して、ゴトゴトと引き釣りながら感覚をつかんでもらいます。

仕掛けの重さ以外は、タコが乗ったか、石に引っかかったか、海藻が絡んだかなので、合わせて一定のスピードで巻き上げてもらいましょう。


でも、最近タコ渋いんですよね~

ミヨシのお二人はポツポツですが順調に釣ってます。

かまちゃんさん達も!

こちらは・・・

周りが釣れる度に良いな~

少し潮が緩んできたんで、底から浮かさない様にコツコツと小突く様にしてると竿先がニュ~っと入り、アワセる!!

一定の速度で巻き上げ、小さいけどゲットです!
イメージ 9


今夜友達の所でタコ食べるから沢山釣ってよ~
竿を下げ過ぎる姉さんの監視で忙しくて・・・


イメージ 12



ミヨシでデカタコ揚がったみたいです。

潮が早くなり、タコタイム終了!

結果、タコはY姉さん1杯のみ、釣原人3杯・・・
イメージ 10
最後にハマチ狙いでシャクリます。
ポツポツと雨が降り出しましたが、雨着も着ずにシャクる

イカナゴパターンにハマる魚が居るはずとグリグリピョ~ンやピョ~ングリグリ、ズルズルと底引きなどやるも無反応です。

底に感度ありますが、なかなかアキマセン~

左舷でハマチヒット!!

その後プチ残業でシャクリ倒しましたが追加ならずで終了です。


タコさん、新子待ちですね~
しばらく他のお魚に癒されることにします。m(__)m

悔しかったみたいで、来月にリベンジに来るらしい。^_^;

大人の夜遊び 第1弾 in S丸(阪本丸)

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


タコ釣りで癒されないので、チョット夜遊びして来ました!

今月初旬に「ヒロ!」さんからお誘い頂き、御一緒させて頂きました。


この時期の夜遊びと言えば

もちろん、このお船でしょ~!
イメージ 1


S丸さんこと、阪本丸さんです。 もっちゃんの釣遊日誌~Beretta号の航跡~

メンバーは
ヒロ!さん    Hiro SW Fishing Blog
ヒロヤンさん   Hiroyanの気ままにソルト & JRT
Nさん      ? 
と釣原人の4名です。

19時半過ぎに港を出て、5分くらいで到着~

早速、L天秤に25号オモリ、ウナギ針14号2本針にサンマの切り身付けて投入

もう1本をセットしてると、竿尻が浮きます!

竿尻を押さえつつもう1本も投入

先に入れた竿の方を底から切って鬼合わせ~!!

取り込んだのは親指サイズのANGが2匹

素早くはずして、エサ付けて投入

もう1本も同じ動作の繰り返しです。

いわゆるジアイですから、手返し勝負!

しばらくタバコも吸わずに機械的に右左の竿の処理・・・

忙しい~(>_<)


手返し悪いとS丸船長に怒られます!(笑)


次第にアタリが遠のき、飲み物を飲みつつタバコを一服

およそ1時間程のラッシュでイケスは良い感じにANG達が泳いでます。

イメージ 2

その後ポツポツにアタリは減りましたが、色々喋ってるうちに終了時間です。



船中4人の釣果

イメージ 3

イメージ 4


港に帰り、駐車場で獲物を均等に分けて頂き、帰路へ


帰りに終了間際の「来来亭」でチャーシュー麺大盛食べて帰りました。


時間は0時半過ぎ・・・
数えると37匹分配頂きました。

捌きは明日にしよう!^_^;


で、今日帰宅後にササッと調理して、ほとんどを煮アナゴにして頂きました。
イメージ 5


う~ん、旨い!
次回は焼きアナで頂こう~


船長、お疲れさまでした。<(_ _)>
皆さん、ありがとうございました。m(__)m

また誘ってください。

金曜は鳴門マダイに行く予定です。
日曜は・・・。

再来週はタコ釣りです。




鳴門海峡 タイラバ戦  in 高進丸

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>



さて、梅雨入りして産卵を終えたマダイが体力回復期になる頃に鳴門にタイラバ行きましょう~!

って決まったのいつだっけ?^_^;


朝3時に若松さんのお店に集合
が、垂水Pで寝過ごしました。スイマセン<(_ _)>

3時半に荷物積み込みGO~~

5時前に到着して荷物を船に積み込んでると、fish-nurseさん到着
初めましてm(__)m


お世話になったのは鳴門 室漁港から出船の 高進丸さん
イメージ 8



メンバーは

若松さん  ⇒  GO!GO!FISHING
ヒロ!さん ⇒  Hiro SW Fishing Blog 
fish-nurseさん⇒ http://ameblo.jp/fish-nurse/(題名コピーできず・・・)
Nさん
若松さんのお父さん
と、釣原人の6人でチャーターです。

釣り座は左舷ミヨシに釣原人、胴にNさん、トモに若松さん

右舷ミヨシにfish-nurseさん、胴にヒロ!さん、トモに若松さんのお父さんの布陣で鳴門のマダイに挑みます。

今回は強い味方を発注済みで、受け取り~
若松カブラ各色2個づつを事前にお願いしてました。
イメージ 7


詳しくは、皆さんのブログにキラーパス!!(笑)


6時前に出発!!

スグにポイントに到着してスタート~

巻き巻き巻き巻きしますが・・・

モーニングタイム無し?^_^;


船中ポツポツとアタルみたいですが、釣原人のは平和なんです~

今日のタックルは
炎月 70MLにカルカッタコンクエ100DCとスカイロード732に紅牙103ICSのセットです。

スカイロードはイカメタル用の竿ですが、タイラバの竿がイカメタルに流用出来るなら、その逆もOKでしょう~!


最初、炎月セットを使用してたんですが、ラインが90m弱なのが発覚!!(>_<)

底に届きませ~ん

で、スカイロードのセットを終始使いました。

ヘッドはタングステン60~80g、鉛の60~90gを使用。
カブラはミタチカブラ、フリースライド系、自作品などを使用してましたが、一向に釣原人にはアタリません・・・

自作カブラで良型のフラットフィッシュのワニゴチゲット!
イメージ 11



ここで、高砂屋の店長に頼んで作ってもらった釣原人SPを投入~

着底でココン!


ウッヒャ~!  アタリやん!

ん?

でも引かん、生命反応あり。

ガッシー確定ですね。
皆さんポツポツですがマダイゲットで何故か釣原人だけ砂漠化・・・

全員安打まであと一人~
私だよ~!!

紅牙のカブラでワニゴチ追加


マダイ~~~~~~


何故、ここだけアタらんの?


隣のNさんは初鯛ラバで使ってるのは、若松カブラです。

アタリは頻繁にありますから、釣原人も遅れながらも若松カブラ装着~


しばらくしてアタリ!!


ガッシー・・・。


またまたアタリで次は何だ~!
イメージ 5

ようやくマダイゲットです。

イメージ 6
          フーやっと釣れた。\(^o^)/

その後、もう一度アタリましたが、手首を返してアワセるとラインブレイク
(ToT)/~~~


で潮が緩んだタイミングで、橋の近くに移動です。

根が荒いから根掛かり注意で重めのヘッドに替えて特別ゲストさんを狙いますが・・・


ア○ウが揚がってます!

羨ましい~~~~


コツン、キュンとアタリ&根掛かり・・・

潮が早くなり西側に移動
イメージ 10
時折、睡拳を使いながら巻き巻きしますが、追加なしのまま終了です。


前の4人の釣果
イメージ 2

釣原人はこれだけ・・・
イメージ 3

イメージ 4

集合写真(お父さん撮影)
イメージ 9
         若松さん達の釣果はクーラーの中です。


無事お店に到着して、荷物を降ろしてると、奥さんがアイスコーヒーを入れてくださり、店内で反省会です。


皆さんと別れ、すぐ近くの「三ツ輪精肉店」でコロッケ・ミンチカツなどと会社の人に頼まれてた、「焼き豚」購入して、さらに寄り道でこちらへ


イメージ 1

明石のサワラの大好物のナムジグ補充して帰宅しました。

皆さんありがとうございました。m(__)m


明日はDさんより早く、S○号で出撃です!<(_ _)>


船キス釣り デビュー戦  in Sea Rose Ⅱ号

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、今週の最終戦は最近皆さんのブログに登場する「船キス」です。
あまりの好釣果に初心者でも釣れるかな?って事で行ってきました!

お世話になったのは、姫路港から出船のSea Rose Ⅱ 号です。
イメージ 13

イメージ 25

イメージ 15

イメージ 16
        赤いスパンカーが目印ですよ~!

昨日の夕方、「高砂屋」さんで活きの良い、国産のイシゴカイと青虫を購入に立ち寄ってると、

原人さん!

昨年のタコカップに参加頂いた、tokuoturiさんでした。
今から例の場所にANG釣りに行くそうで、エサの購入では無く、「タコ壺ノック」をお買い上げ~~
tokuoturiさんのブログはこちらへ⇒tokuoturiのブログ


イシゴカイ1000円、青虫1000円を買って帰宅。

いつもの時間に自宅を出発して、0時半過ぎ到着。

駐車場に車を入れて仮眠タイム~

4時前に雨音で目を覚まして、天気予報確認
雨が予報より早まり、北方面の風が・・・

出るの?
と考えながら朝食のパンを食べて準備します。

5時過ぎに乗船場所に行くと既に3名のおいやん達が居ました。^_^;
今日はおいやん達3名と釣原人の計4名。全員集合したので5時半前に出船で家島方面へGO~

釣り座はおいやん達は前に陣取り、兄ちゃん、後ろ行きや!
と言うことで左舷トモになりました。
イメージ 14


今日のタックルは
シマノ、ショートゲーム15Sー135にバルケッタBB200HG
メジャクラ、スカイロードSKR-B732NS/にダイワライトゲーム150WRで長めと短めです。
イメージ 18

波あるんでほとんどをスカイロードでやりましたが・・・^_^;

キス釣りの竿って、先調子の「動の釣り」と胴調子の「静の釣り」って感じなのかな?

初心者なので「静の釣り」でオートマチック釣法で攻略します。


イメージ 21
            絶景の男鹿島~^_^;

男鹿島の北にある、宇和島の沖からスタート!
まずは数釣りだそうで、ある程度ここで数を取って、型狙いのプランのようです。

1投目

幸先良く、ブルルッっとアタリです。

竿先を少し送ってアワセる~~

釣りこんだのはキスちゃんゲット!!

その後も前でも笑い声が聞こえます。
おいやん達もすんなりゲットの模様です。

でも、入れ食いって事は無くポツリポツリと追加出来る感じです。
イメージ 17

誘いの幅?を変えてみたり、ズル引きしたりで少ない知識の中でパターンを探ります。

雨は降ったまま、風は少々強めなので、船の揺れを利用しよう!

小さくコツコツ、船が揺られてピョ~ンでステイ。

からの~!
ブルルっとアタリます。

しばらくして島めぐりで型狙いの始まりです。
イメージ 22
移動時に宇和島を撮ったけど、冠島?ってくらい似てないですか?



本島の東側に移動、おいやんが良型のキスゲット!


コツコツ、ピョ~ン、ステイで
ブルルルッ!

ええ型のキスをゲット~!!

時折ベラが混じると船をつけ直して、またキスがメインに

ピンギスも混じりますが呑みこんでるので持ち帰りです。

口に掛かってるのは、リリースします。


点々とポイントを変えてくれます。

やはり入れ食いでは無いもののポツポツと退屈しない程度にはアタリますが風も強まり、雨も強く・・・

今度は坊勢島の東の島の近くで中型キスが良い感じに釣れてます。

その後も良型~ピンギス混じりで追加。
ベラも混じり家には良いお土産です。素揚げにして南蛮漬けは親父の好物ですので、持って帰りますよ~

風が強まり、おいやんのリーダーさんが船長に帰るか?

もうちょっとやりましょう!

でも、風が弱まる気配ないので、11時までの予定が12時半にストップフィッシングとなりました。

波高1m位の波をかきわけて30分くらい掛かりながらも
無事に港に帰って

イメージ 19

イメージ 20

港に小豆島行きのフェリーが居ました。新造船?



船長と集合写真をパチリ
イメージ 1

数はキス72匹、ベラ16匹、テンコチ1匹でした。

早上がりなので、お土産が付くそうで、焼きアナゴいただきました~!!
イメージ 2


ちょっと船長と遊んでみました!(笑)
イメージ 23




原人さん!僕も撮って~

イメージ 24
           お茶目な船長さんですよ~

帰りにポイント姫路店に立ち寄り、マイカ用品を物色して帰りました。

帰宅後、全員整列~
イメージ 3

イメージ 4



素早く近所のオバちゃん達にお裾分け!

半分くらいに減らして、ウロコ取りです。

ええっと~
たしかペットボトルでやると楽だしウロコが飛び散らないって見たよな?

こんな感じ?
イメージ 5
        ボトルにウロコがたまるんや~

イメージ 6

う~ん・・・何か違うな~







今度はキャップでやれば、やり易い~~^_^;
イメージ 7
      これこれ~!   ホントはキャップですよ~




BIGなキスは塩焼きに、他のは開いて干す?天ぷら?フライ?に
イメージ 11


天候不良で無ければ、束釣りだったのかな?^_^;

また行こうっと!(笑)



先週の課題だった3色魚釣り、
アナゴの黒・マダイのピンク・シロギスの白で3魚種達成です!!

質問!!
滑り止めに、石粉やホタテ貝の貝殻の粉末を使いますが、爪の間に入ってヤスリ効果?か痛いんです。少し出血も・・・
ドナタか対応策ご存じないですか?<(_ _)>

来週日曜は、タコ潮だからタコ釣りです。
変態タコ釣り師さん達の集まりです。(笑)

少し早めの新子ラッシュかな~?

で、今日帰宅後に天ぷらにしました。






イメージ 8
               とり天!!


ちゃんとキス天もありますよ!
イメージ 9


ついでにアナゴも!
イメージ 12

イメージ 10
      手前がアナゴ天、奥がキスの3枚おろし天。

旨い!!
ビールがビールがすすむ君ですね~

第7回 明石タコ調査 in 風よし丸

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


梅雨の雨水を飲んで大きくなると言われるタコですが、
雨水はいい加減もういらんわ~!って言ってるんじゃないかな?^_^;


今週はタコ潮なので、久しぶりのタコ釣りに行ってきました。

今回は、タコ釣り変態会の皆さんに御一緒させて頂き、初乗船の「風よし丸」さんにお世話になりました。
イメージ 1


高砂は伊保港から出船です。
5時に近くのコンビニで待ち合わせて港へ
5時半に港集合で、変態会の5人と一般のお客さん1名の6人。

メンバーは、
タコ釣り変態会のFさん、Nさん、K名人、○さん(お名前・・・)
と釣原人の5名。
もう1人の方も、皆さんの顔見知りでした。^_^;

船長さんが、takaさんからよろしくと言われてます!って
ありがとうございます。(笑)


釣り座は、左舷ミヨシにNさん、左舷トモ前に釣原人、左舷トモに一般の方。
イメージ 2

イメージ 3
右舷ミヨシにK名人、トモ前にFさん、トモに○さんです。
イメージ 4

イメージ 5



二見沖を目指してGO~
イメージ 7

港内は濁りまくりですが波は無いんですが、伊保港を出る頃には波が・・・
風はさほどでもないけど1mくらいのウネリが残ってます。
揺れる~

って、みんな呑んでるし・・・


ポイント到着して釣り開始~
ビースマイル、S丸さんなども居ます。
イメージ 8

イメージ 9

遠くに赤色のスパンカー、SR号さんも!

エサテンヤで様子見です。
新子大200gまでがポロポロ釣れます。

時折キロサイズが混じり、船中罵声が飛び交います。^_^;
良型はバラシ多数、ピンポンサイズは放流しながらもみんなツ抜けした頃に潮が緩んだのでお土産確保したって事で、大物狙いに変更~

船団を離れて、40mラインを流します。

ヒット~~!

うわ~!
外れた~~~~!

4人同時にヒットなどありますが、テンヤでもポロポロ外れます。
釣れたタコは、でかいバケツに洗濯ネットに入れて、満タンになればイケスへポン!ですが、でかいバケツにはエアーレーションでタコも安心です。
イメージ 6


テンヤ根掛かりでロスト、エギも根掛かり・・・
漁礁や磯をタイトに攻めるんで根掛かり多数、仕掛けがどんどん減って行きます。
全員回収して船で戻り外そうにも外れないのが続出。
PE3号なので手で手繰りますが、生命反応無し・・・


タコ壺ノック、釣原人SPのグリグリ投入!
イメージ 10
即ヒットは小型・・・^_^;


デカイのを水面でバラしたり、なかなか数が伸びません~(>_<)


船長も点々とポイント移動してくれます。
天気も良く、ポカポカ陽気で眠い?快晴で暑いので水分補給するとトイレのスパイラルです。

結局、17時に沖上がりとなり、帰港
イメージ 11
11時間耐久タコ釣り堪能便、釣果は

タコ釣れた~
16だから~♪
イメージ 12

久しぶりに変態会の方々と一緒にタコ釣り出来て楽しかった~~

K名人、お誘いありがとうございました。<(_ _)>
Fさん、Nさん、○さん、常連さんお疲れさまでした。

船長遅くまでありがとうございました。<(_ _)>

帰りにちょっと寄り道して、高砂屋店長に丸アジいただきました。m(__)m
画像・・・(>_<)

タコ2杯は店長に預けて、
残りはこれ
イメージ 13

週末、もう一度タコ釣り~~
頑張ります!




釣原人タコカップのお知らせ

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、もうすぐ7月ですね!
タコ爆月間ですよ~~


第6回 釣原人タコカップは7月10日の日曜に「Be-SMILE」さんで10名にて開催です。
少し狭めかも知れませんが、参加の皆さん宜しくお願い致します。

3キロアップのデカタコ釣れたらプレゼントします!!
(複数釣果の場合は帰港後に重量勝負です)
イメージ 1


その他の賞品はまた後日お知らせしますね~



その翌日、7月11日の月曜には第7回釣原人タコカップを「リタックル」さんで開催します。

第7回開催と11日にちなんで、7位と11位に特別賞をと思ってますが、残念ながら現在5名です・・・^_^;

ちなみに料金ですが、

平日チャーター40,000円で6人まで、1人追加3,000円

3号艇の場合は最大10人までとします。(10人だと1号艇か2号艇に変更かもですが、すでに別チャーターあるかも・・・)


料金の目安
6人なら、40,000÷6=6666、6666・・・・・  1人6,666円
7人なら、40,000+3,000÷7=6142,857・・  1人6,143円
8人なら、40,000+6,000÷8=5,750       1人5,750円
9人なら、40,000+9,000÷9=5444,444・・  1人5,444円
10人なら、40,000+12,000÷10=5,200      1人5,200円
11人なら、40,000+15,000÷11=5,000      1人5,000円
12人なら、40,000+18,000÷12=4833,33・・  1人4,833円
13人なら、40,000+21,000÷13=4692,30・・  1人4,692円
14人なら、40,000+24,000÷14=4571,42・・  1人4,571円


ですので、10人以上だと乗合より安いんですよ!!

しかも、1号艇・2号艇に変更になれば、個人イケス付きにランクアップですよ~
空いてるのかな・・・^_^;

参加の方も今一度、御友人をお誘い頂きますようお願い致します。<(_ _)>


なお、凄腕の釣りガール?に参加交渉しておりますが、スケジュールが合うかな?




第8回 明石タコ調査&交流会

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、7月に入りタコ爆裂月間が始まりましたね~

ってことで、今回はタコ調査&交流会イベント第2弾です!


お世話になったのはもちろん、S丸さんこと「阪本丸」さんです。
イメージ 1
         夜中だったんで、帰港後に撮影

集合は、泣く子も眠る?丑三つ時を、少し過ぎたAM3時に港近くのコンビニで

港に移動して船に乗り込み3時半ごろに出港~ 

今日のメンバーさんは
うーうーさん   うーうーの釣り日記
なおぴーさん    明石釣りバカ なおぴーのブログ        
K名人
チームS丸の○さん
釣原人の計5人


釣り座は、左舷ミヨシに釣原人、トモ前にうーうーさん、トモにK名人。
右舷ミヨシはなおぴー、トモ前に船長、トモにチームS丸さん。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


今回のミッションは1人100杯釣るべし!!
低めの目標は50杯超え~


辺りはまだ暗いけど釣りスタート!!

タコは夜行性だから問題ナッシング~

開始早々からみんなでポツポツと順調な滑り出しです。

タコ壺ノックのオレンジ・トロピカルでノリノリ~
イメージ 6

途中、5人ヒットするなどHS(ハニースポット)発見!


ポンポンと釣るのは、潮下のK名人とうーうーさん

潮上の釣原人となおぴーの釣り損ねたタコを狩ってくれます。

明るくなって、一度イケスのタコをクーラーに入れて場所確保~
イメージ 7



「テンヤにエギ」でもヒット~!
イメージ 8

イメージ 9

途中、釣原人もタコ壺ノックのSPカラー・グリグリで8連チャンなどあり
イメージ 10
         画像は6月26日のモノです。<(_ _)>

たこ

タコ

蛸~~

カウンター使ってるけど、押し忘れ3回?もありますが、もうすぐ目標の50杯!
イメージ 11

って頃に南東の風が強まり皆さんと相談の結果、天候悪化による早上がり

として、9時半ごろに沖上がりで10時に帰港しました。
イメージ 13

イメージ 12


イメージ 14
全員の釣果は


ド~ン!!


イメージ 15


イメージ 16


約6時間で合計310杯!

1人平均50杯ですが、K名人は怒涛の72杯!!

釣原人はカウンターでは42杯(たぶんプラス3杯の45杯?)でした。

今回のルールは個別の分けるの面倒なのと手際よく釣る為に
山分け方式にしましたので、各自50杯づつ分けて、さらに2杯づつ追加?

の52杯持ち帰りました。

K名人、憧れのS丸乗船で堂々のタコ頭おめでとうございます!!

山分けルールで釣果より、持ち帰り数が減ってしまいましたが、念願叶ったって事で許して~~<(_ _)>

今年のS丸タコ便の乗船予定は終了ですが、ANG便、秋の青物・アオリに期待です。


S丸船長、早朝?から有難う御座いました。<(_ _)>
チームS丸さん、お疲れさまでした。<(_ _)>
同船の皆さん、深夜集合お疲れさまでした~



さらにお知らせ~

7月11日月曜の「第7回 釣原人タコカップ」

参加予定者
なばさん、ヤンマーパパさん、磯野船さん、どらごんさん、Y姉さん、Tさん。
初タコ釣り、タコ釣り2回目の方もみんなでタコラッシュしましょう~


そして、某釣具店からの刺客がお二人参戦です!

この時点で釣原人を含めて9人。
先程リタックルさんに確認しましたら、2号艇での出船確定です!

参加希望の方居ませんか~?まだ乗れますよ~

テンヤ50~60号、エギ系オモリ40~60号をお持ちください。


ヤッタ~!!
個人イケス付きですぞ~

タコネットの使用OKです。(リタックルさんの個人イケス画像です。)
イメージ 17

集合は朝5時過ぎ、出船は6時、帰港は12時です。
帰港後閉会式(順位発表、表彰)あります。


さて、明日はDさんよりも先に束釣り計画第2弾!!

船キス釣り in Sea Rose号

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、土曜のS丸タコ釣りから帰り少し仮眠


夜に起き出して向かったのは姫路港。


そうです!

Sea Rose号でキスを束釣り(100匹以上)釣ろう企画第2弾です!
って、すでにSea Roseさんのブログ見た方が大多数でしょうけどね~

イメージ 1
今回はまるは姫路店?でイシゴカイ1000円とアオイソメ500円分とマルキューの「投げ釣りパウダー」なるモノを購入して、駐車場で仮眠~

朝4時半に起床してパン食べて、5時に船に行くと前回同船だったおいやん達が居ました。^_^;

5時過ぎに出船~~
イメージ 2
姫路港の入り口の辺りから波ザブザブです・・・
土曜に早上がりになった南寄りの風のウネリが残ってますが、家島まで行けば大丈夫でしょ~!
イメージ 4

イメージ 3

まずは数釣りポイントでスタート~

おいやん達は順調に釣りますが、確実に出遅れた~~~(>_<)
好調なおいやん達はダブルあり~の外道混じりのトリプルあり~ので釣原人にプレッシャーをかけて来ます。(笑)

おいやん達はそんな気も無く、楽しく呑んでキス連れりゃ~良いんじゃ~って感じですがねぇ・・・

イシゴカイに投げ釣りパウダーを振りかけてしばらくするとイシゴカイがプチプチ切れてる~(>_<)
イメージ 10
 

しばらくしてやっと釣原人にも来ましたよ~

テカミ、テンコチのダブル・・・(-。-)y-゜゜゜


イメージ 9


数釣りポイントなのに何故か苦戦の釣原人は12匹です。

では、肘タタキ探しのSea Rose号名物の島めぐりに出発です。
イメージ 5

が、


今日はデカキスさんは御機嫌ナナメのようで、あの島、この島と周りますが反応悪っ!


潮が効いて無かったり、魚の反応悪かったりで数も伸びませ~ん



他の乗合船も右往左往してますから、よっぽどなんでしょうね~


何とか40匹弱になった頃に再び数釣りポイントに移動!

イメージ 6

それからは釣原人が怒涛の追い上げから差し切ってのゴール!

結果はカウンターでは、83匹ですが、押し忘れは何回かな・・・
イメージ 7

イメージ 11

帰港後に並べて、船長とハイチーズ!!
イメージ 8
カウンターの誤差は5匹でした。^_^;


キス88匹(ピンギス放流4匹含まず)、ベラ8匹、丸アジ2匹。
う~ん全部足しても98匹・・・
テカミやトラギス、テンコチも含めると束釣り達成だ~~~


えっ?
キスだけやから全部で92匹で、惜しかったね!!



おいやん達に挨拶して、帰路につきましたが、高砂の手前から渋滞~


何やかやで、なおぴーの家に到着!!

今日は、なおぴーの三男坊の生誕一周年記念式典(誕生会)が盛大に行われます。

今日の釣果をすべて三男坊にプレゼント~
丸投げ~
奥さんごめんね!<(_ _)>

豪華料理を頂きました。
イメージ 12


次回、7月7日、○ル○ンの日に参戦!!

違った~
Sea Rose号さんにどらごんさん達?と乗船です。

100匹釣るまで帰れまテン?
船長よろしくです。<(_ _)>

船キス釣り 七夕コラボ~ in Sea Rose号

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、先週?日曜の釣原人の勝手に「キス束釣り」企画では、無念のあと数匹に終わったSea Rose号での船キス釣りです。

SR(Sea Rose)さんとどらごんさんとはブログでのお付き合いはあったそうですが、どらごんさんはSR(Sea Roseさん)号にこの日が初乗船でした!!

ってことで、満を持して7月7日の七夕の日に御一緒させて頂きました。
この日は、年に1回の激アツイベントのマ○ハンに行く予定で有給を所得してたのは内緒ですけどね~!

釣行予定日を聞いてビックリ!!
たまたま空いてる日や~

朝5時前に集合して、5時に出船です。
イメージ 4

        姫路港発!遊漁船SeaRoseの釣果ブログ    

メンバーは
どらごんさん    どらごんのブログ
あじよし塾長さん  関西一円釣行脚
一般のお客さん
と、釣原人の4名です。


釣り座は、左舷ミヨシにどらごんさん、胴前にあじよし塾長さん、トモに一般のお客さん。
右舷ミヨシに釣原人の変則的な釣り座ですが広々~!
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

竿がイカメタル用の7,2フィートのだったんで調子は良いけど長いの・・・
って事で、ANG兼用で新調しました。
実売5千円弱のですが、180ULで良い感じだったんで~



20分くらい走り、まずは数釣り場の宇和島手前周辺からスタートです。
天気は、嵐な二人が居るのに晴天、大快晴~
イメージ 5

ここで数を稼がないとイケないんですが、少し反応悪い?
ピンギスが先に釣れるし呑みこんでるんで、キープ・・・

この辺はあんまり「テカミ」居なんですよね~!
って塾長と話してたら、テカミラッシュ~~~~~^_^;

ツ抜けは達成してるけど・・・
誘い?はいつもの、コツコツ、ピョ~ン、ズルズルです。(笑)


しばらくして、SR号名物のデカキス探しの「島めぐり観光船」へ出発~

中型主体で塾長も上機嫌ですね~!


ある場所を流すとデカキスのハニースポット発見!!

船長、ナイスですよ~

27センチの肘タタキを筆頭にええ型のキス釣りに満足です。

イメージ 6

イメージ 7
      Sea Roseさんブログより拝借<(_ _)>

数の方はいつものペースで60匹位であと2時間くらいなので、束釣りはちょっと無理かな?
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
        竿使わずに釣る人も・・・   流石ですわ~

他のみんなはキス好調なのにこちらはベラの入れ食い・・・^_^;

今度はテンコチが・・・


そんなこんなで数も伸ばせずに終了~


カウンターの数字は
イメージ 8

押し忘れは何回だ?

帰港後並べて集合写真!

結果はピンギス含めて87匹・・・
押し忘れが6回か~
口掛かりの元気なピンは放流しましたが覚えてるのは9匹までで記憶がないです。

87+9=96匹(たぶんそれ以上)
次回は放流数をカウントしよう!!^_^;

って事で束釣りならず・・・かな?

船長、なかなか100の壁は高いぜよ!!


でも、同船の方は113匹で堂々の竿頭&束釣りでした。<(_ _)>
イメージ 9


御一緒したどらごんさん、あじよし塾長さんお疲れさまでした。
竿頭さん、スゴイ釣りっぷりでした。
船長、ありがとうございました。


では、日曜・月曜はタコカップです!
参加の皆さんお願い致します。<(_ _)>



釣原人タコカップのお知らせ

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、明日10日の日曜に第6回 釣原人タコカップが開催です!
参加の皆さん!
水分補給はキチンとして熱中症にはならない様にしましょう~

集合は朝5時半までにお願いします。<(_ _)>


さらに、翌11日の月曜は第7回 釣原人タコカップを開催します!
船はリタックルさん。
遅くとも朝5時半までには駐車場にお集まり下さい。m(__)m

もう1人、お誘いしてたんですが、業務多忙により参加断念されました。

今回の参加者はペア多数なので、個人戦とチーム戦をやりましょう~

どらごんさん、磯野船さんコンビ
なばさん、ヤンマーパパさんコンビ
Yさん、ひろっさんコンビ
釣原人、Y姉さん、Tさん(ビギナー2人です。)




では、おやすみなさい。<(_ _)>


第6回 釣原人タコカップを開催しました!

$
0
0

たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>



今日、7月10日はBeーSmileさんをチャーターして、
第6回釣原人タコカップ開催でした~
イメージ 1



参加メンバーさんは
takaさん     takaの釣果・釣行記
kuroさん     kuroの日記
なおぴーさん     明石釣りバカ なおぴーのブログ
なさやンさん     なさやんの釣り日記 
はるいちばんさん   はるいちばんのブログ
広一さん       ジギング修行日記帳
広一さんの後輩さん(Oさん) ブログは?^_^;

詳しくは、皆さんにキラーパスしますね~(笑)

朝5時半に明石港に集合して、釣り座の抽選


決まった釣り座は
左舷ミヨシから片舷に5人
なおぴー、Oさん、kuroさん、takaさん、広一さん

右舷ミヨシから片舷に5人
なさやンさん、はるいちばんさん、雪男さん、釣原人、matさん

皆さんに協力頂いた協賛品を預かりました。

そして、今日・明日の釣原人タコカップに「つり具の高砂屋」さんから大量の協賛品をいただきました~~~
イメージ 2
ステッカー4種、ドラゴンスッテ20個、飲料2ケース。
高砂屋店長さん、ありがとうございます。

全員集合および釣り座決定したので船長に連絡~

乗船してポイントへGO~~

今日のルールは、釣ることに専念する為に、釣果は各人カウンターで集計して、タコはイケスへ入れて、最後に山分け方式です。



釣原人は「つりぐの高砂屋」さんのタコ壺ノック縛りで挑みます!!
イメージ 3

イメージ 4

開始早々に来ました~!


matさんに^_^;


今度は来ましたよ~

雪男さんに^_^;


開始早々、つまづく釣原人・・・
いつものパターンね!

今度こそホントに釣れましたよ~
カラーはニューグリグリ。

胴より後方は釣れたら船長がタコを外してくれてイケスへINなので楽チンではありますが、写真撮る暇が・・・^_^;


途中、プチラッシュもありましたが全体的にはやや渋め?な感じですね~
一度タコを整理してこんな感じです!
イメージ 5
      1袋に30杯入りです。

ええ型のタコは別に洗濯ネット+マーカーで保管します。
帰港前に計量します。

終盤は修行タイムが長かった?ですが、タコ釣り数回の方も何とかツ抜けで終了となりました。

釣原人は22杯。

イメージ 14

船長がイケスに入って、すべてのタコを取り出してくれました。
有難う御座いました。m(__)m

全員の釣果は300杯をチョイと超えたくらいでした。
なので、1袋30杯づつのお持ち帰り~


気になる、デカタコ賞は誰の手に


最大は○○さんの2,1キロ

なので、デカタコ賞の「百年の孤独」は明日に持ち越し~~
明日、3キロ以上出るのか?^_^;



竿頭さんは、47杯が2人。

雪男さんとmatさんです!


3位は46杯

4位は39杯

5位は36杯

6位は36杯(同数なので、じゃんけんで決定)


10位が10杯


今回、賞品の予定していた「原人ビール」、「海苔ラーメン」などの入手先が老朽化に伴う建て替え準備の為に先月下旬に閉店しており、賞品が少々寂しいんですが・・・


竿頭のお二人の表彰
イメージ 6

イメージ 7


3位の方
イメージ 8

第6回開催なので、6位の方と残念賞の方に高砂屋さんのステッカー+タコ壺ノックをプレゼントしました。
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

釣原人はこちらを頂きました。
イメージ 12

あとは協賛品を持って来てくれた方とのじゃんけんでその方の協賛品を頂けます。

釣原人はこちらをゲット!
イメージ 13

時刻は夕方なので、急ぎ足で閉会式やりましたのでバタバタですいませんでした。
<(_ _)>


帰宅するまでご安全に!!で解散となりました。



船長、色々有難う御座いました。<(_ _)>
高砂屋さん、たくさんの協賛品を頂き、有難う御座いました。<(_ _)>
参加頂いた皆さん、お疲れさまでした。そして、有難う御座いました。<(_ _)>


さて、明日第7回タコカップ、3キロアップのデカタコは釣れるのか?

前回ブログ、今回ブログ等のコメント返信が遅れるかと思いますが御了承下さい。
<(_ _)>

第7回 釣原人タコカップ開催しました!

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、昨日11日月曜、おそらく今年最後のタコカップが晴天のもとで開催出来ました。

前夜に7割方下書きしていたのが、何故がどこにも存在しない・・・(>_<)
最近は自動的に保存されてたのにね~

画像多めなのでスマホでご覧の場合は容量にお気を付け下さい。m(__)m

ということで、書き直し!!


第7回 釣原人タコカップ(ファイナル?)

7月11日
リタックル2号艇チャーター朝便
イメージ 1

リタックルさんのHPはこちら  リタックル

イメージ 1



10日の第6回タコカップ、11日の第7回タコカップに
「つり具の高砂屋」さんから大量の協賛品を頂いております。
店主様、ありがとうございます。<(_ _)>
イメージ 2
ステッカー4枚、ドラゴンスッテ20個、飲料2ケース協賛頂きました。



参加者は
どらごんさん
磯野船さん

なばさん
ヤンマーパパさん

釣具の高砂屋さんからの刺客
釣りガールのY尾さん
店主の御友人?ひろっさん

釣原人の知人
Y姉さん(タコ釣り2回)
Tさん(ビギナー)
と釣原人の計9名です。

今回はペア戦も兼ねてるので、ペアで隣同士の釣り座に

左舷ミヨシから
Tさん、釣原人、Y姉さん、3人だけどチーム釣原人。ひろっさん、Y尾さんの
チームタコ壺。
右舷ミヨシから
なばさん、ヤンマーパパさんチームなばパパ、どらごんさん、磯野船さんのチームどら船。
イメージ 2
イメージ 3

イメージ 4


6時に港を離れていざ西へ~

ポイント到着で釣り開始と共にTさんにレクチャーです。^_^;
まずはエサテンヤで重さ、引きずり感を覚えてもらってから、ドラゴンスッテの50号。
次の流しからはタコ壺ノックでやってもらいました。


Y姉さんは2回目なので勝手にどうぞ!!
タコ壺ノックにオモリ50号

皆さんポロポロ釣ってますね・・・
イメージ 23


2人ともワカメは釣ってるんで違和感は感じてるみたいです。

3人仲良くオマツリしたり、ええ型のタコ釣れたりで終始ワイワイガヤガヤでした。

違和感があれば「アワセる!」 強く、大きく竿を立てるって教えても、釣れると嬉しいんでアワセを忘れて巻き上げて、良型の水面バラシが2回ありましたが、Tさんは初タコ釣りで21杯ゲット!!

前回のちゃーりーも初船タコで19杯の船中2位。
ビギナー恐るべし・・・^_^;


終盤にアクシデントが・・・

キャストしたひろっさんのタックルが海へドボン!!
青ざめて座り込むひろっさん・・・

少ししてワカメが絡んだ仕掛けを上げたY姉さんのタコ壺ノックの針にPEが絡んでるじゃないですか!!

ラインを手繰る、手繰る~


さらに船は流れてるので、左舷のヤンマーパパさんに絡んできたPEを更に手繰ると、なんと海に奉納したひろっさんのタックルの回収に成功!!!!
イメージ 5


すごいミラクルを起こしたY姉さん、タコ壺ノックお見事でした。






最終釣果は

イメージ 6

竿頭はY尾さん      39杯
次頭はどらごんさん    35杯
3位はなばさん      27杯
4位はひろっさん     26杯
5位はTさん       21杯
6位はヤンマーパパさん  17杯
磯野船さん        17杯
釣原人          17杯
Y姉さん          8杯


帰港後に表彰&じゃんけん大会~
賞品画像、撮り忘れました。スイマセン<(_ _)>

タコ頭はこの方
イメージ 7
チームタコ壺のY尾さん39杯

2位はこの方
イメージ 8
チームどら船のどらごんさん35杯

3位はこの方
イメージ 9
チームなばパパのなばさん27杯

4位はこの方
イメージ 10
チームタコ壺のひろっさん26杯

5位はこの方
イメージ 13
Tさん、初船釣りで21杯

第7回大会賞、7位はこのお二人
イメージ 11
磯野船さん 17杯
イメージ 12
ヤンマーパパさん 17杯


残念賞はこの方
イメージ 14
Y姉さん 8杯

協賛頂いた方とのじゃんけん大会~~
画像だけですが・・・
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
     協賛頂いた、ミストガンさん、ありがとうございました。<(_ _)>
     協賛頂いた皆さんありがとう御座いました。m(__)m

デカタコ賞は
今回もデカタコは揚がらずで、またまた来年に持ち越し決定・・・


集合写真
イメージ 21
イメージ 22
           カメラマン変更で2ショット!

二日間とも天候にも恵まれ楽しく無事に終えることが出来ました。

参加頂いた皆さん、ありがとうございました。<(_ _)>


秋に、魚釣りイベントを計画中ですので、釣り物・釣り方などで参加決めてくださいね~

さあ~
イカメタル行くぞ~~~~!


大人の夜遊び 第2弾 in 某船

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>



さて、釣行強化月間?並みの釣行回数ですが、またまた行ってきましたよ~!

今回は夕涼みにはもってこいの半夜ショートANG便に連れてけ~!
と、熱烈なラブコールを頂いたお二人とHiroyanさんの4人で出撃です。

今回のメンバーは
どらごんさん  どらごんのブログ
磯野船 さん  磯野船の釣り日記
釣原人の計4名。

前日夕方の天気予報で14日は午後から大気の状態が不安定でゲリラ雷雨の可能性があります!だなんてヤバくない?^_^;

よ~く考えると、嵐な2人がメンバーに居ますやん・・・

予報通りに14時位から強雨が叩きつける兵庫県南部

途中、中止の声も出ましたが、夜には止むやろうということで出撃決定!!

19時前に、港近くのコンビニでどらごんさん、磯野船さんと集合

船長も来ましたが、小雨降ってます・・・^_^;

でもでも行くで~!!


準備してるとなおぴー家族が来ました。
次男坊が原人おっちゃんに会いたい!って事でした。^_^;

雨着来て船に乗り込み出船
左舷ミヨシにHiroyanさん、トモにどらごんさん
右舷ミヨシに釣原人、トモに磯野船さん
釣果は山分け方式で手返し重視です。
イメージ 1

イメージ 2
釣り始める頃には雨も止んでましたから、嵐を呼べなくなった2人でしょう!(笑)



ポイント到着で前回の様なラッシュは無いもののポツポツと釣れてます。



2時間くらいでエサ切れにて終了!
でも釣果は充分です。
イメージ 3

イメージ 4


港に戻る前に船長がある方に電話してます。


その方がアナゴ捌いてくれます。
さすがプロ!!

早い!キレイ!
1匹数秒・・・
イメージ 5

瞬く間に開きになっていくアナゴ君

で、分配~

1人37匹×3人+36匹でした。

イメージ 6


では!


あっ!明日は西側のお船で浮んできます!(笑)
週末は根魚+マイカです。



初乗船! アジ・サバ+タコ釣り in 神孝丸

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、釣行強化中なのでまたまた行ってきました~
最近乗る船に、前日乗船されている「Uさん」とお船の選択、釣りモノが同じですね~

今回お世話になったのは、高砂は荒井漁港から出船の

神孝丸 さんです!   神孝丸船長のブログ
イメージ 8
       広一さんブログより拝借しました。<(_ _)>





広一さん達が以前乗船されていたので気にはなってたんですがなかなか・・・

最初に予約した人の希望の釣りモノで乗り合いプランが出来るって事で、
アジ・サバメイン+タコ便で3名予約しました。

この時期、明石界隈のジギング船はアジ・サバ狙いに行くのに、エサ釣り船はタコ一色で他の釣りモノに行かないって不満?を漏らしてた方をお誘いしました。

御一緒したのは

なばさん  なば
ヤンマーパパさんのお二人と神孝丸さんの常連の方お1人様の計4人です。

前の日に船長から入電、アジ・サバが今一つのようで狙いを落とし込みに変更します!とのことです。
釣れる魚は、青物・ヒラメ・アコウって事で3人ともムフフな妄想しながら4時半に港近くのコンビニで待ち合わせ

4時半過ぎに港到着。

船長に挨拶して荷物を降ろして5時前に出船~~
釣り座は右舷ミヨシにヤンマーパパさん、釣原人
左舷ミヨシになばさん、トモに常連さん
イメージ 5

まずはタコ釣りからスタート!!

ポロポ・・・程度に釣れますが少々小振り主体・・・

全員一致で型狙いでもう少し沖へ

こちらは平均4~600g主体でgood!!
途中通り雨には降られましたが終盤は日差しが出て暑かった~


近くには赤いスパンカーが目印の「Sea Rose」さん、串本まで遠征もされる「美里丸」さんなど、播州連合?東播連合?の加古川より西側所属のお船が仲良く浮かんでます。
イメージ 3

イメージ 4
            画像小さいですね。^_^;



「シバキ丸」さんも到着しました。

イメージ 2

タコ壺ノックで新子リリース含む30杯位ゲットで潮も早くなったので

メインイベントの落とし込み会場に移動~

サビキは船上販売のハリス5号の5本針に40号

竿はタコ竿のままです。^_^;

ベイトのイワシを喰わして底に落とすんですが、なかなかベイトが掛かりませ~ん

何とか掛かって底に入れるもシ~ン・・・

狙いのエリアが狭いので何回も船をつけ直しますが、船内は平和です。
イメージ 1
       ベイトはウルメ、カタクチ、小サバみたいですね

他船では多少釣れてるみたいなので集中、集中!

回収すると一番下の針がありません~
アタリ無かったのに?サワラ系かな(>_<)

SR号でハマチゲットです!
イメージ 7


当船はアタリはあるもののラインブレイク多数ででかガシラのみ


しばらくしてベイトが散ってしまいチャンスタイム終了・・・


イメージ 6

サゴシ居るかと船長にジグを借りてシャクリましたが異常無しでした。^_^;

帰り道、友人宅へほとんどのタコさんをお裾分け~
自宅冷凍庫、満タンなので・・・^_^;


タコ釣り、明石のお船が満員御礼多発ですが、東播地区のお船おススメです!!

二見周辺へ20~30分なので、明石の船と変わりませんよ~


週末、根魚+イカメタルで行ってきます。\(^o^)/

緊急開催~~

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


今年の明石タコ、新子ラッシュってあったのかな?^_^;


型も良いし、そこそこ釣れてるしでこのまま終わっていいのか~

釣原人タコカップ!!



って事で、緊急開催しま~す!


第8回 釣原人タコカップ 「2016ファイナル」

チョイとお盆期間なのと、西側の船ですが!

日時:8月12日金曜日
場所:高砂・伊保港出船の「風よし丸」さん
集合:仮)4時半に高砂市役所近くのファミリーマート。
     (場所を知ってる方は駐車場。)
募集:6名(風よし丸さんを紹介してくれたK名人枠1名除く)+釣原人
料金:仮)5,750円
出船:仮)5時(揃い次第)
帰港:仮)14時沖上がり、15時帰港
*集合・料金・出船・帰港につきましては後日確定しましたらお知らせします。
参加費は無料ですが、協賛品(500~1000円程度)をお持ちください。実質参加費になりますが、でかタコ賞の権利金としてお願いします。

でかタコ賞(3キロアップのモンスター)が釣れなければ、

タコ頭(竿頭)さんに、酒蔵で数年、釣原人宅で2年間熟成の「百年の孤独」を賞品にしちゃいます!!
イメージ 1



賞品は2位と3位まで、開催賞として8位にも賞品あります!

協賛品はジャンケン大会で~す!

参加受付は、コメント欄に参加の旨をお知らせください。
尚、ヤフーブログのコピーをアメーバブログに多少の修正の後、投稿しますので、数分のタイムラグが生じます。

もし同時刻帯にコメントがある場合、アメーバブログの方はタイムラグ分を早めます事ご了承ください。<(_ _)>
例)4分のラグがある場合ヤフー23時34分。 アメーバ23時37分。
この場合はアメーバが先となります。m(__)m

って、そんなに参加頂けるのかな・・・^_^;

あっ、ちなみに釣原人は翌日もタコ釣り~~
Viewing all 265 articles
Browse latest View live