Quantcast
Channel: 明石釣原人の釣りブログ
Viewing all 265 articles
Browse latest View live

アオピ16Th ID完成

$
0
0
本日3回目の更新です。(笑)


11月の1ヶ月間開催される、アオリストの集いアオピ16thのIDを作成しました。


シンプルにこちらで行きます。
これ以上の加工は出来ませんけど・・・


イメージ 1

参加の皆さん、お手柔らかに<(_ _)>


波止タチ調査 堤防+沖堤

$
0
0
たくさんの「ナイスポチ」ありがとうございます。      <(_ _)>


21日、先日頂いたラーメン、そういえば賞味期限は?
(+_+)過ぎてる・・・
って事で急遽夕食で頂きました。m(__)m

が、急なものでトッピング無し!
素材の味を知るには素ラーメンです。

イメージ 2
イメージ 1

甘めのスープで旨い!
親父も旨い旨いといつもより多め(1,5人前づつ)なのに完食(゜_゜)
kuroさん、ありがとうございました。<(_ _)>



先週木曜日22日、仕事終わって、いつもの漁港にテンヤでタチウオ調査へ行きました。

時期的に最盛期の筈がいまいちパッとしない今年の波止タチ
今日、この潮で良い釣果で無ければ、かなりヤバい感じです・・・

17時半到着して、まずはエギングから
今日はなおぴーも参加です。

シャクれど、流せど、アタリ無く終了~

潮が効いて来たのでタチウオテンヤを投げる、打つ、飛ばす。

ええ潮が流れてもアタリ無く、アカン感じです。

ポロポロ釣れるも小さい~~


結局22時までで、なおぴーと二人で2本づつの4本のみでした。
なおぴーの釣果も貰って、帰宅後捌いて加工して冷凍。

なおぴー有難う~



24日土曜

仕事終わって、「高砂屋」さんにチョイと寄って300gのジグある?

置いてるの250gまでですわ!

300以上のジグが要るんよ~

何処で?

内緒~

近々300gまでは置いてくれるみたいです。m(__)m

4時半港に行って受付

今日の釣り場は「神鋼ケーソン」です。
渡船は御存知!

「くさべ渡船」さんですよ~

5時過ぎ、ケーソン到着して釣り座確保しようと見渡すと

ワインダーのKさん発見!
お会いするの3年ぶりかな・・・^_^;

そろそろかと思って来たんやけどね~ってことで、考えることはワインダー同士同じですね!

N埠頭の近況や神戸の沖堤のことも教えてもらいました。

少し離れた灯台寄りに釣り座確保。
イメージ 3
このポイントは引き潮時に良い所なんですが、今は満ち込み時。

基本的な時合は日の暮れ時。
時合を過ぎてからのアタリは激減するんですが今年はどうだ?

おおっと!
その前に明日のジギングの確認しないとって事で「ビッグファィター」のN船長に電話。

北風強そうやけど何とかなるかな?
僚船も出るし、行こか!
って事で

ビッグ戦、出船決定~~
早速、同行のtakaさんに連絡してワインド開始

シャクシャク
チョンチョン
シャクシャク
チョンチョン

アタリません。

日暮れを過ぎて暗くなりケミチューン、カラー変更しても・・・



そんな中、着信あり

N船長「明日、朝集合した時点で欠航もあり得るけどお連れさん良いの?」

釣原人 「OKですよ~!」。「今、ケーソンに居るけどタチウオ当たらんし、風もそんなに吹いて無いですよ!」

N船長 「何処に居るって?」

釣原人  「神鋼ケーソンですよ~」

N船長  「好きやな~」

釣原人  「・・・^_^;」


で21時45分迎えの船で帰港。

結果、アタリかじられ無しの完全坊主。タチウオ居ねえよ~(>_<)
もしかすると半夜で行った人、全員タチウオ坊主?


帰宅して、風呂入り、道具積み替えて港へGO~

次回へ続く。m(__)m

明石ジギング in ビッグファイター

$
0
0
takaさんとのコラボ釣行です。

10月11日のミタチ丸戦(悪天候で中止)と時を同じく予約していたのは

別府港から出港の「ビッグファイター」さん
イメージ 1
春に乗船して、なおぴーがブリを釣った時以来です。^_^;

日曜しか休みの無い釣原人、なかなか予約取れません(>_<)


出船の経緯は前ブログで!!


5時過ぎ、船の近くにtakaさん発見!

N船長に挨拶して、道具降ろしてると釣り座希望ある?

出来れば右舷トモ、どっちかのトモ~

今日、Y野クン居るで!
原人さん乗るからって来てるで~

アオリ釣り仲間で、職場の先輩(4年前に定年退職)の息子さんで数回チャーターで釣りに行きました。
ありがとう~m(__)m

釣原人の知ってる方で、ビッグファイターのミヨシと言えば、「素振り~ズ」のけんちゃんと、Y野さんでしょ~
イメージ 5
で、決まった釣り座は左舷大トモとその前、左舷ミヨシにY野さん、後ろに常連Sさん。右舷に4人組さん

で出港~


先日、Nekoyasikiさんに頂いたビールで爆釣を祈って乾杯~
イメージ 3
イメージ 4




北風強いんで基本、西海域で勝負の予定。

船団の所でスタート
イメージ 2
ジグはマサムネ155g、アシストはT工房、流2cm。

N船長のマイクパフォーマンスにtakaさん笑ってる~~~

「感度あり!」
「ええ感度や~誰か喰わへんか~」

僚船はメジロゲットしてる模様。
当船は・・・

周りの船もポロポロ?ポツポツ?何か揚がってます。

何時間かやって、風強いけど東側に行こか~~
イメージ 6
大橋の東側でスタート!
4人組さんのお1人、サワラゲット。

Sさんサワラゲット~

Y野さんもサワラゲット~

Tさんもサワラゲット~

やべぇ~左舷釣原人だけまだやん・・・

流れは4ノット超え~


シャクシャク、プンッ!

あちゃ~サワラカッターにて250gジグ殉職

しばらくして明石沖に移動して、4人組さんのお一人がツバス?ハマチ小?を釣ったところでストップフィッシング
イメージ 7
釣原人、サワラカッター1回のみで撃沈でした。

「素振り~ズ」入会希望します!(笑)
ステッカーはタコカップの時に「ヒロ!」さんに頂きました。m(__)m

その後、反省会に行って、第2神明でtakaさんと解散しました。

TAKAさん、毎度毎度、色々ありがとうございます。<(_ _)>
お疲れさまでした。

嵐原人、呑ませリベンジ戦

$
0
0
たくさんのナイスポチ、ありがとうございます。

<(_ _)>


ちょうど1カ月前に行った呑ませ釣り、セレブなアジ釣りになったのが悔しくてその数日後に仮予約した。

でも、先の事すぎて釣り物は未定・・・

潮の感じでは呑ませデーのはずなんですがね~

って事で10月中旬、呑ませに決定したので即本予約!!

釣り座選びは先着順なので、前夜入りしてプチ「原人亭」開店しますよ~

とお声を掛けさせて頂き、参加下さったのはこの方


「磯野船」さんです。  磯野船の釣り日記

2月のラングイのサバ漁(寒サバ釣り)でお世話になり、春は小豆島の鯛サビキを予定するも悪天候により2度も欠航に・・・

夏のタコ釣りは参加頂けずで、明石の青物には興味あるみたいでしたので!
日曜なのに参戦ありがとうございます。m(__)m

あっ!
お世話になったのは、本荘港から出船の「かどの丸」さんです。
イメージ 1
     画像は夏のタコカップ日曜版の時のです。


31日の21時半過ぎに現地で合流

さて、原人亭の準備です。

テーブル出して、カセットコンロ出して、タチ巻き出して~

ここで事件発生!!

なんと、食器・ガス・調味料などのボックスを忘れてるじゃ~ありませんか…
何も出来ね~~~

磯野船さんが近くのスーパーに買い出しに行って下さいました。
ありがとうございます。m(__)m

今日のメニューは
寒いんでキムチ鍋、焼き肉、タチ巻きです。
イメージ 1

イメージ 2

キムチ鍋用に磯野船さんが、ハタ類の切り身を持って来てくれたんですが、食べきれない量になったので、自宅用に頂きました。^_^;
イメージ 3
              帰宅後、撮影。

先日仕込んだタチ巻きのタレも家。
結局、塩味で!

なおぴーと行った波止タチの釣果ですので、ツーフィンガーの小タチなので脂ノリのジューシーさは無いけど、旨いんだから!

続いては宮崎牛のバラ肉の網焼き
これも旨いけど、脂が腹に堪えるぜ~

キムチ鍋はちょっと薄味でしたが、温ったまる~~

23時過ぎに日曜の常連さん登場!
釣り座のことなど教えて頂き、0時前に片付けて仮眠 (-_-)zzz

4時半に起きて車から出ると、

「kuro」さん登場!
でビックリしました。^_^;

磯野船さんも起きて、少し3人で話してkuroさんはN丸でジギングなので移動されました。
コーヒーの差し入れ有難う御座います。m(__)m

で、選んだ釣り座は風向き、潮の流れを考慮して

磯野船さん、左舷トモ。釣原人はその前に陣取りました。

5時半過ぎに出船してまずは小アジ釣りです。

港出て5分くらいで釣り開始~

順調に釣れてエサ確保完了したので、6時半過ぎにいざ沖へ
イメージ 4

イメージ 5
   イケス二つでそこそこ居ますね~(^v^)

イメージ 6
    移動中に朝食(ハロウィン仕様のシュークリームとコーヒー+菓子パン

イメージ 7
         日の出!!たくさん釣れますように<(_ _)>

到着したのは鹿の瀬方面。
イメージ 8


7時過ぎに呑ませ釣りスタート!!

アジに針つけてっと!
イメージ 9
             間違えた~ (>_<) 

普通に鼻掛けでドボン!!
投入の2回に1回アジを付け替えますが、アタリませんな~

8時半ごろ、ゴン!ギュ~ん!
アタった!
けど、ビヨヨ~ンと竿先が帰ってきた・・・
イメージ 10
あげてみると、ハリス切れです。刃物魚が居ますね~


奇しくも今日は、アオピの開幕日。
いかれポンチ堂のメンバーさんはもちろんアオリイカ釣りに出かけてます。
LINEで続々と寄せられる釣果にうらやまし~い。



移動途中に「ソルトウォーター号」発見!!
ミヨシに居る二人に手を振り振り~~
イメージ 13

10時前にギュ~ンとアタリ、小ハマチゲット~
イメージ 11
さらにもう一つ同型追加。


11時過ぎに5m巻き上げてからの底取り直しの着底でギュ~~~~ン!!

電動ON!
ドラグが滑って巻いてません~

ドラグ締めこんで無事取り込んだのはメジロです!画像無し・・・


その後、電動をやめてゴリ巻きタックルで挑みましたがその後アタリ無く14時前に納竿となりました。

ん?
磯野船さんはどうだ!って?
御自身のブログで御確認下さい。m(__)m


帰港後、奥さんに釣れたよ~!
で、釣果画像
イメージ 12


小ハマチ2本、メジロ1本で見事、リベンジ達成~



「くさべ渡船」の奥さんに小ハマチプレゼント。
もうひとつは○○さんにプレゼント。

現地にて解散しました。

帰宅後、エサのアジをご近所さんに差し上げて完了。

メジロは明日受渡し予定です。

明日、釣人家・忠岡店さんでタチウオジギング(テンヤ)に行きます!
明後日。加太の三邦丸で、「T工房」・「シャウト」・「三邦丸」さんのイベント
ジギング講習会に参加。午後便はタチウオキングバトルの予選会です。


アメブロガーの「tarakoyaki」さんに加え、「ミラクルマン」さんも参戦。
お二方、お手柔らかにお願いしますね~



船タチウオ、ジギング編 in 釣人家 忠岡店

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


さて、3連休4釣行の2戦目の会場は

釣人家 忠岡店さん

にお世話になり行ってきました!

前日、磯野船さんと「明石で呑ませ」で帰宅後に道具洗って荷物積み替えて

いざ出~発っ!! もう雨降ってるやん…

途中、マ○クスで重いジグ物色して、港近くで仮眠

4時半起床すると数台車居ました。

5時前にゲートが開いて道具降ろして着替えて船の近くでカッパ着て傘差してました。^_^;

全員集合なので6時ちょい前に出港~

ジギングは釣原人1人なので右舷ミヨシ席が指定場所です。


目指すは神戸沖です!

少し北寄りの風が強めですね・・・

今日はジギングで狙います。
イメージ 1
200gのジグに上下に専用アシストで、ドボン!

シャクシャクシャク、ピタッ。を繰り返して、あたり棚を探りますが・・・

テンヤの人はポツポツ釣ります。サイズは指3本強サイズがメインですね~

おチビが居ないとジギングの反応悪いし、潮下やし(>_<)
イメージ 2
時々、ワインドも投入しますが・・・

それでも、なんとかジグで3本釣りました。

昼前には雨も上がり残すはあと3時間弱なので、テンヤで翌日の調整しましたが、アジではほとんどアタリ無く、プチドラゴンをひとつ釣りましたが・・・

3時に終了で沖上がり。4時過ぎに港に着いて、先日のメジロの引き渡し、もうひと方へ当日の釣果の4本を預けて、船長・中乗りさんに挨拶して加太へ移動です!

船長・中乗りさんありがとうございましたm(__)m

移動中に翌日のタチウオキングバトルで使用のサンマを探してスーパー巡りしますが土地勘がなく国道沿いの2件しか行けないけど、なんとか塩サンマ5匹とイワシ1パック確保して加太に向けて走っていると少しづつ眠気が・・・(>_<)

数か所入浴施設教えてもらいましたが、安全を見こしてです。

多奈川駅近くのスーパーで夕食の惣菜買って、そのまま加太入り後に夕食
イメージ 3
Dさん、ビールの差し入れありがとうございます。m(__)m
早めの睡眠となりました。

3日編は今夜の予定です。

T工房さん主催、タチウオジギング講習会

$
0
0
3日編(朝便ジギング講習会)始まりです。

忠岡から加太へ家に帰らずに放浪旅~

移動中にスーパーでサンマとイワシ、自分用のアテを購入。
何処かで夕食をと思ってましたが、土地勘なく、深日まで来ちゃった

眠気に襲われたので多奈川駅近くのスーパーで食料買って、三邦丸駐車場にて車内でグビリ、ゴクゴク!

プハ~ビールが旨い!
イメージ 1
ヨコワの握り、焼きそば、鶏胸肉の甘辛和え、ポテトサラダ、フライドチキン、ビール2本。
少々食べ過ぎたみたいでお腹ポッコリです。(笑)

眠気マックスなので目覚ましを4時にセットして19時半ごろ就寝

翌3日は去年から楽しみにしていた、T工房さん主催のジギング講習会に参加して、昼便タチウオで「タチウオキングバトル」の予選に参加です。

目が覚めた0時過ぎ、車は居ませんね~

4時に起きて外に出ると、「tarakoyaki」さんの車が隣に!

タラさんは早出便に乗船して、昼便タチウオで「タチウオキングバトル」予選に参加です。

昼便タチウオの「タチウオキングバトル」の予選会には、ブログでお世話になっている「ミラクルマン」さんもご参加です。

ミラクルさんとは初対面です。
先にファイナル出場を決めている「どらごん」さんのライバルの様です


さて、本題に戻しましょう~

5時に釣り座抽選があり、引いたクジ番は
イメージ 2


抽選で釣り座選んだあと、講習会がありました。
イメージ 3

選んだ釣り座は、左舷トモ

イメージ 4

トモ前の方はT工房の帽子被ってます。
大トモの女性はアメブロガーさんでした。

5時半に出船して洲本沖に向かいます。
皆さんタックルセッティングしてますね~

40分ほどで到着してスタート!!
イメージ 5


いつもの如く、周りは釣ってます^_^;
イメージ 6

タコベイト付けてるトモ前の方はステイでも当たってます!

キモはタコベイトのようですね~

しかし、置いてきました(>_<)

見えてる範囲ではタコベイト付きが有利です。
イメージ 7



ショートジグで当たらないからセミロング、でダメならロングジグで大きめのシャクリ、スライド中にアタリました!!

合わせるとラインが弛む・・・

痛恨のラインブレイクです!

船中ではサゴシが揚がったり、ショウサイフグが揚がったり、でかモンゴウが揚がったりでしたが、結果4匹で終了となりました。

帰港後、表彰式・閉会式があり、長寸賞と竿頭賞の発表があり、T工房の帽子がプレゼントされてました。

最後にマロさん、ともキチさんとパチリ願いました~

イメージ 8


T工房のマロさん、ともキチさん、お手伝いの方々、シャウトの向林さん、アッキー船長、参加された皆さんありがとうございました。m(__)m

タチウオキングバトル予選会 in 三邦丸

$
0
0
お待たせしました。^_^;


3日編(タチウオキングバトル編)

お昼前に帰港して、「ミストガン」さん発見!!

車に戻って、「tarakoyaki」さんと喋りながら次のタチウオキングバトル用のボックス・タックルの準備していると、「ミラクルマン」さん登場~~
初めましての挨拶してると、ジギング講習会の参加者さんは集合して下さい!

講習会の閉会式でした。
マロさんに次の船でキングバトル出るんすよ。と告げるとそうなん?ほなチャチャッとしよか!

昼便タチウオは祝日の為、大盛況で2船出しで青三邦、ベルデです。

釣原人は青三邦の右舷ミヨシ1番です。
イメージ 1
釣り座について、ビックリ~(@_@;)

ジギング船でも隣だった釣ママがいるじゃ~ありませんか!

ミラクルマンさんから、オロナミンCを頂きました。
ありがとうございますm(__)m

これをグビリと頂いて、ファイト~  イッパ~ツ!!デスネ~
イメージ 2

12時半、マロさん、ともキチさん、ジギング講習会のスタッフさんの応援を受けながら出船
皆さん有難う御座います。m(__)m
イメージ 3



目指すポイントは洲本沖
イメージ 4



船上料理人、サンマを捌く(笑)
イメージ 5



13時位にスタート!!

第1投、着底後ワンピッチで5回シャクリ、ステイからのチョイ巻きを20m上まで探りますが無反応。

底まで落として、今度は2mづつ巻いてステイからチョイ巻きを25m上まで探るも・・・

もう一度底まで落として、今度はチョイと早巻きで30m上まで・・・

当たらん~

底まで落として底から2mでステイ、ゆっくり手巻きで巻き上げると10m上でコツン、ギュ~ンと一気に竿先舞い込む~

無事キャッチ。

テンヤを交換して即投入。
イメージ 6



着底から3m底を切り、竿受けにセットして電動低速巻きの間にエサ交換。
竿先見ると突き刺さってる~~

で、JOG合わせで巻き上げ。底から13m付近です。
ここから竿受けに竿セットして置き竿で巻き上げ~


同じようにあと3連で5匹。

サンマに変えても同じパターンで一気喰いです。
スピードを速くすると、コツンのみ・・・遅くすると当たらない。

お隣の釣ママさんに随時アタリ棚教えてあげて、初ヒット
お連れの方はすでに2本。

途中、アタリが遠のいたのでエサをアジに変えて同じパターンでしばらくアタリも無く時間が・・・

少し水深が深くなったコールあり、底に落し、底切り3mでズドン!!

とアタリ、JOG合わせで巻き上げ~

唸る電動、巻いて無い~ドラグはほぼガチ締めなのにドラグ出てる!

デカそう~

あがったのがこちら
image
  三邦丸HPから拝借。m(__)m

アジで続けるもアタリの無さ、隣はイワシでアタリます・・・

イワシに変えてプチラッシュ!

アッキー船長が「原人さん、何本?」とマイクで聞かれて

えっ!
数忘れた・・・

で中断して数えると13本

イメージ 13
   ミラクルマンさん、誘い中~
イメージ 14
              取り込み中


イメージ 12


この後、潮が変わり潮下になり、アタリが減ってきた~
スロー巻きからチョンチョン誘いが良い感じ。

イメージ 11
              ほのぼの風景



でも、

安心して下さい!

潮下の釣り得意ですから~?
遠投して斜めシャクリでおチビ追加~

船中トップに迫りポロポロ追走します。

あと5本差


結局何本差だ?

17時にストップフィッシングとなりました。



結果、21本


船中トップは23本
イメージ 7
   アッキー船長~  釣原人も21本だよ~

青三邦でトップ23本でお二人、次点21本でお二人の中に入ってる~~


両船トップはベルデ号の25本


4本差・・・

惜しい~もうちょっとやったやん!!

帰港時の船内でミラクルマンさんと話してたら、港に着きました。

港に着いて、ミラクルマンさん、tarakoyakiさんと3人でダベリングしてると、tarakoyakiさんが先日のお笑い韓国飲み会で韓国に行かれた時のお土産頂きました。有難う御座います。m(__)m

昨夜よ~く寝たおかげで途中眠くなることも無く、夕食休憩で泉大津Pで夕食を食べて~
イメージ 10
    泉大津定食 800円(チーズチキンカツ+海老フリャ~)


21時頃無事帰宅しました。
イメージ 8

イメージ 9




その深夜、家の隣の団地で火災発生~~~   
けたたましいサイレンで起きました。
部屋を出ると既に15台くらいの緊急車両が・・・

同じ自治会なので、住民さんに避難してもらいました。
自治会長さんの迅速な陣頭指揮のおかげです。
火元の部屋は全焼で、けが人は2人軽傷でした。

幸い、大きな火災にならずで良かったです。

皆さんもこれから益々寒くなりますが、火の用心でお願いします。m(__)m
安全運転もですよ~~




船タチウオに行きました  in 河合釣り船

$
0
0
たくさんの御訪問、ナイスポチ有難う御座います。

      <(_ _)>



2週間ぶりの釣行です。^_^;
季節の変わり目からか、体調不良だったり、血糖値がウナギ登り~で、しんどかったり、謎の筋肉痛等々

ちょっと振り返ると・・・
11月8日、日曜はアオリフェスタ開催日でしたが、悪天候が予想される為に、前日の段階で中止が決定されました。
南風強風の予報なので、徳島にヤエン行こうかと思いましたが、土曜の時点でウネリがあるとの事で断念。
11月15日、日曜は近隣自治会で管理している公園の清掃日で釣り休み。

11月21日、土曜は陸タチ+アルファに地元の波止場に出撃しました。
なおぴーも合流で常連のおいやん達とワイワイガヤガヤと久しぶりの波止タチを堪能
?しました。
釣果はアナゴ1匹(チョイ投げ)、タチウオ3本。タチウオはなおぴーにプレゼント
イメージ 1
自宅に帰り道具積み替えて、自宅で仮眠して3時半に起きてGO~

今回お世話になったのは西舞子漁港から出船の「河合釣り船」さん

釣り座は先着順なので早めに到着。

5時半過ぎ船がやってきて波止に垂直着けです。^_^;

今日はタチウオキングバトルの予選日とかで、先着者さん達はトモに入ったので右舷ミヨシ2番目に陣取り~~

神戸沖がアカンので洲本沖に向けて6時半チョイ前に出航!!
イメージ 2


途中、東浦の「世界平和大観音」様に大漁祈願

イメージ 3
1時間ほどで洲本沖の大船団に到着してスタート~

ポロポロ釣れて、ツ抜け達成するも、左舷ミヨシ・右舷トモの方はたくさん釣ってる気配です。

途中、2枚潮などでアタリが遠のき、さらにはオマツリ騒ぎに巻き込まれ・・・

12時半に沖上がりとなり、13時半頃帰港しました。

釣原人は結果、22本。
イメージ 4
トップは40本が2人~

平均20本チョイの方が多かったみたいですが、やはりあのお二人でした。
同数で長寸勝負の行方は・・・

ダブルスコアをつけられて、予選敗退でした。
って参加したんか~い!!って言わないの。
イメージ 5
            ステッカー各2枚に(^v^)

タチウオキングバトル、決勝戦参加の皆さん、頑張って下さい!!<(_ _)>



さて、年内の釣行予定
27日夜から29日朝まで徳島にアオピ16th,アオリ釣り初陣(最終戦)
夕方には自治会関係の用事ありなので、順延となったアオフェスには参加出来ず。

12月3日、船タチ
12月13日、ジギング
12月23日、ジギング
12月27日、ジギング
12月28日、ジギング よっしい杯ファイナルステークス
年末?
年始?
年越しで徳島にヤエンか、串本にマトウダイ狙いかも?


ブロ友の「よっしい」さん主催のブログイベント、第2回よっしい杯の上位狙いで来月はジギング強化月間です!!





アオピ16Th 初戦(最終戦)

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


11月1日にスタートした「アオピ16th」ですが、アオリ以外の釣りには行ってるんですが・・・


って事で、金曜の夜から行ってきました~

途中、小松島の「恵比須丸」さんで、青アジを15匹、赤アジ10匹購入して南下
最近恵比須丸の掲示板で話題のステルスヤエンロングを購入しました。
支点間が長~いんです。針はアユ針なので合わせると針折れるそうです。
イメージ 2
   上があおりねっとさんの沖掛けヤエン標準、下がステルスロング


海陽町の「ふれあい館」でも25匹購入のアジを購入。目的地近くなのでより新鮮なアジも・・・
計50匹を持っていざホームの波止場へ


先客3名、間に入らせてもらって準備完了が23時

第1投

左から右への流れが速い~

打ち返しているとアジ昇天・・・

潮上の人は浮き釣り、釣原人はヤエンですが、水道部の流れが速くすぐに投げ直ししないとイケないんでアジの消費が凄いんです。

でも、昇天したアジを付けて浮き釣り開始~

夜中の2時半くらいにプチラッシュ!!

左の人、右の人ゲット~

あれ?
釣原人のアジは素通りですか~

やっと当たりました!
ヤエン投入して寄せてるとプン!
外れた~

ヤエン外して投げ直すも、お祈り叶わず・・・
イメージ 1

浮き用に活きアジ付けて投入、すぐに浮きが消し込まれてしばらくして合わすと

スカッ!

すぐに回収して、ヤエン用をその場所付近に投入。

即乗り~

沖掛けヤエン標準型で無事ゲット!
イメージ 3

イメージ 4
        現地計測785g

その後は、ど干潮で当たれども根掛かり多発でゲット無し。

明け方の時合も無くお日さん登場するも・・・

アタリ無いのでクリーン活動
イメージ 5
           餌木のパッケージが多かった・・・

お昼に鉄板焼き&ビール
イメージ 6

イメージ 7
14時位にプチラッシュ!

全体で3杯ゲットも釣原人はノーキャッチ


「孤独人」さん到着   ブログはこちら⇒ 孤独人のブログ

夕まづめに期待も・・・

日が沈んで暗くなって1杯追加

イメージ 8

イメージ 9
             見難いけど380g

お月さんが出る前に夕食、プチ原人亭でおもてなし

具沢山のみそラーメン鍋
イメージ 10
          これしか画像が保存されて無い・・・


お月さん登場!
イメージ 17

で期待が膨らみますが、波止の何処かでポツリポツリ程度の少ないアタリで、1杯追加


イメージ 11

イメージ 12
              現地計測 515g



23時位に孤独人さんは北上されました。

2時半くらいに寒さとアタリの少なさ、ど干潮で釣り終了。

道具を積み込んでる時に「Fpapa」さん登場、○○行こうで!

アジ無いで!
って事でFpapaさんは南下されました。

仮眠して帰宅となりました。


釣果は3杯


ゼロ設定OK!
イメージ 13

最大サイズが
イメージ 14
               749g

その次
イメージ 15
488g

さらに
イメージ 16



アオリジン殿、749gと488gの2杯、1,237gでエントリーお願いまします。

釣原人のアオピは出撃1回、釣果も・・・でした。

もう1日と集計がありますが、運営お疲れさまでした。

アオピ16th 協賛品

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


先日、徳島にヤエンに行ってましたが、その時に地元のアオリ師に聞いた話・恵比須丸の掲示板に記載されてた事故ですが、アオリの浮き釣り師がテトラの上から落水、大事には至らずでしたが、数日前には別の漁港で死亡事故もあったそうです。


ライフジャケットの着用の重要性、最適なタイプの使い分けを再認識しました。

磯釣り・消波ブロックなら、昔ながらの一体成型タイプ。
船・イカダ・カセなら、自動膨張タイプ。
では?と思います。

自動膨張タイプはかさ張らず便利ですが、牡蠣・フジツボなどでパンクの恐れがあります。
購入後、何年か経過しているものはボンベ交換・点検を!
交換の際に一度作動させるのも一つの手段ですね。





さて、アオピの協賛品ですが以下の2点を協賛します。


明石の酒蔵の酒セット  
イメージ 2

兵庫県の旨いもんセット
イメージ 1

です。

クリーン活動、ライジャケ着用はアオピニストの皆さんは必須事項ですが、
ゴミのポイ捨て問題、落下・死亡事故などでこれ以上釣り場の閉鎖などが無い様に、御訪問頂いた皆様もご協力ください。<(_ _)>

復活~!!

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


金曜日
仕事終わりの帰り道、陸タチ波止の常連のTさん家の近くで秋の風物詩の
極ウマの「○○池のレンコン」を頂きに行った際にTさんが
「日曜、船でタコとガシラ釣りに行くねん!」

珍しいな~酔うんちゃうかった?
「仲間内で仕立てで行くけど人数足りないから、行かなアカンねん・・・」

釣原人も乗れる?

「ほな、聞いてみるわ~」
「TEL~ 」
入浴中でしたが、乗せて頂ける事になりました。


って事で朝3時頃に起床し、朝食済ませ道具積んで港へGO~~

5時半くらいに合流して、御挨拶<(_ _)>
船頭にも御挨拶<(_ _)>

Tさんは右舷トモ。釣原人は左舷トモ、他の3名様はミヨシ側に
イメージ 1
6時前に出~発っ!
まずはタコポイントに向かいます。

久しぶりのタコ原人の復活だ~!!

皆さんは船頭仕掛けで手釣り。
釣原人はご自由にどうぞ!ってお許し頂き、エギ・スッテ・テンヤなど

二見沖に西○丸・俊○丸などの乗合船も居ます。

タコの釣果は全員で分配方式でミヨシ側とトモ側でひとまずまとめてイケスへ

非常にアタリが無いながらも船頭がポイントを変えてポツポツ拾い釣り。

テンヤ・エギでポツリポツリ釣って8杯。
大きいのは船頭が釣ったキロ前後2杯のみ・・・
今年は大きいの居らんのよ~と船頭。

10時位にタコ釣り終了

ガシラ釣りにポイント移動

エサは冷凍イカナゴ、天秤2本針

釣り開始~

・・・?

ガシラ釣りってこんな当たらんかった?^_^;
船頭、あれ~?

おかしいな・・・

上げて~

移動

やって~

あれ~?

周りの船もそんなに釣れてる様子は無し。


でも、たま~に
手のひら級の船ガシラのアベレージサイズが釣れ、時折おチビも・・・

着底後にギュ~ンと良いアタリを出したのは、何と良型のキスでした。^_^;
キスもイカナゴ喰うんや~

その後もポツリポツリですが順調?に釣れて、14時終了となりました。

帰港後、船頭がタコを集めて締めていき、ガシラは各自持ち帰り。

タコの分配~
型のエエのから順に配分して貰い、キロ近いものを含めて8杯頂きました。


釣果、
イメージ 2
ガシラ17匹、キス1匹、磯ベラ1匹。
タコ8杯(分配8杯)
イメージ 3

13日は日本海ジギングなんで、シマノの45Lクーラー新調~!!

ダンシングマジック系もヤフオクで入手!
あとは「けんちゃん」のヒットジグのツダジグ入手じゃ~

日曜の準備~

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。

        <(_ _)>



さて、日曜はジギング強化月間の第1弾、日本海ジギングです。

ヤフオクで
ポチっ!

ポチっ!

ポチっ!

ポチっ!

とダンシングマジック系を6個いきました~
イメージ 1
   バケットマウス♯9000の蓋の上で撮影なので、大きさわかる?

無名ジグは裏面グローです。


あれ?
5個しか画像無いぞ・・・

もうひとつ何処行った?  
探さねば


んで、シマノのスペーザホエール60Lを持ってたんだけど、年に数回しか使わない・デカ過ぎたので、売却。
シマノの45Lかダイワの50Lカタログで下調べすると、
サイズあんまり(10~15cm小さいだけ)変わらんやん・・・(>_<)

結局、シマノのスペーザホエールの45L、ライト(ブルー)を釣具のポイントのセールで購入!^_^;

ステッカーを貼り貼り~
イメージ 2

うっ!
貼り過ぎやろ~

センスねぇなぁ~(-。-)y-゜゜゜



そうそう!
ツダジグは金曜に買いますよ~
PEも8本撚りの3号300mに2セット巻き替えでリーダー12号でいきます!

タックルは
ジャイアントキリング 64/SP5+ソルティガ20
キャタリナヒラマサ 60+キャタリナ4500
メタルウィッチ 633SF+カルカッタ300MJ
の3タックルで行きます!

ジグは125~200gまでを持てるくらいの重さで持って行く予定。
アドバイスあればよろしくです。<(_ _)>


嵐を呼ぶ男、釣原人が楽しみにしてるとホントに嵐になるんだよな~
天候が心配です。


てるてる坊主ぶら下げ~
イメージ 3

コラ~!
ZAQ君、頭デカ過ぎやろ~逆さまやん(>_<)

準備は着々と・・・

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>


もういくつ寝ると~

日本海~

日本海ではブリ釣って~

ジギングバトル上位かも~

早く来い来い日曜日~



さて、13日の日曜日は楽しみにしている日本海ジギングの今年初戦です!

今年初戦と言っても、昨年末にデビューして今回が日本海ジギングはまだ2戦目ですけど・・・

釣原人が楽しみにすると起こる悪天候
気象庁のスパコンの計算値から読み取ると、天気は回復傾向、波高2mくらい、北・北東の風5~8m、なんとか日曜は出れそ?
船宿さんの判断になりますが・・・^_^;

クーラー新調、ライン巻き替え、リーダー張替え、ジグ購入などで準備は万端であとは浮んで釣るだけです。

TKさんにブリの輪切りを送らないとイケないんで


三邦丸でのタチウオジギング講習会に参加した時に、多くのアメブロガーさんとお知り合いになり、当日使用されてた、分厚い魚袋を買ってみました。

恵比寿さまの大漁袋 
イメージ 1
        M寸×2、L寸×2、LL寸×1購入。
      初めての購入なら、ステッカー付き(右の丸いの)


ツダジグ、バスター165g・200gも購入し
イメージ 2


リアライトって、鉛とスズのハイブリッドジグも追加購入~
リアの方はスズ素材だそうです!!
イメージ 3
        メタルフリッカー2個は、なおぴー用。

さて、釣果は如何に?
その前に出れるんかいな~(-。-)y-゜゜゜


ブリチャレンジ 第1戦 in舞鶴

$
0
0
たくさんの「ナイスポチ」ありがとうございます。

<(_ _)>



また前ブログにて応援いただいた方々、ありがとうございました。m(__)m


さて、応援に応じることが出来たのかな?


12日土曜夜は、なおぴーと共通の知人との忘年会が21時頃からあり、

終了後、なおぴーの家へGO~
釣原人はウーロン茶でしたよ!

0時前に帰宅、しばし仮眠の後、4時前に舞鶴に向けて出発!

6時過ぎに到着して道具を降ろして同船者さんに挨拶。
お世話になったのは、西舞鶴港から出船の「ポセイドン」さん
イメージ 5

京都 舞鶴 ポセイドン http://www.poseidon33.com/
船長えっちゃんブログ  えっちゃんのポセイドン航海日記
イメージ 6
          この子たち、お気に入りです!

6時半頃に船長達が到着

クジ引きは6組中、6番・・・


最後に呼ばれましたが、釣り座は離れてのようですが、右舷ミヨシに入る予定の方が席を譲って下さり、二人並んで入れました。譲って頂いてありがとうございます
<(_ _)>

って事で、我々は右舷1番・2番です。
予報では波高2m、ピッチ9秒。ドンブラコ確定やからトモ狙いでしたが・・・

12人を乗せ7時過ぎに港を出て沖へ~

舞鶴湾?を出ると少し波気があり、さらに沖はウネリ1mくらい。

さらに経ヶ岬を越える頃には2mくらいのウネリ。

すでにマーライオンの方も居ます。
釣原人はアネロンと朝用の薬を原人号に忘れて7割船酔い・・・

白石グリより東の海域でスタートフィッシング!
僚船も多数集結していますが、あんまり竿曲がってる気配なし
イメージ 3

イメージ 4

少ししてサワラが揚がり、メジロ?大ハマチ?が揚がりますが後が続きません。
感度良好なのに見える範囲でもポロポロ程度でラッシュは無し・・・

ツダジグ・鰤神様・ナムジグなどでシャクれどもアタリません。
時折リーダーに傷が付いてますが・・・
10時を過ぎても白石グリに入らず、同じ海域で頑張ります。

お昼前くらいにジグフォール中にラインが止まり、合わせて釣れたのは

イメージ 1
40cm無いくらいのヨコワ。


なおぴーはやり取りしてましたよ~
詳しくは数日後に更新予定のこちら⇒明石釣りバカ なおぴーのブログ
イメージ 2


13時半くらいにハマチ祭りの会場に移動してシャクリますが御機嫌ナナメ


16時にストップフィッシングとなり沖上がり。
釣原人の釣果はヨコワ1匹のみで青物はボウズでした。

日本海で素振りは疲れました。^_^;


17時過ぎに帰港して、料金支払い帰宅~

同船の皆さん、船長さん達お疲れさまでした。m(__)m


なおぴーん家の近くの王将で晩御飯食べて、なおぴーの家でヨコワ解体して半身は持ち帰り。なおぴーの釣果の一部の片身を貰って帰宅しました。

なおぴー、行き帰りの運転ありがとう!
片身頂きありがとう~

次回鳴門ジギング、頑張ろうね~

先週の出来事

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。
<(_ _)>



さて、先週の出来事を(画像特盛りですのでスマホだと厳しいかもです。<(_ _)>)

月曜日、週の中ごろに寒波襲来で降雪の恐れあり!って事でスタッドレスに履き替えました。今年で3シーズン目、来年買い換えかな・・・^_^;
イメージ 1
火曜・水曜は何もなし。

木曜日、予報通りに昨夕から寒くなってきたので、粕汁作りました。

イメージ 2
鍋は直径27センチ。親父と二人暮らしにしちゃ~多過ぎた(>_<)
親父、頑張って食べてね~


金曜日、なおぴーの家で鍋パーティーにお誘い頂きました。
イメージ 4
車なのでノンアルコールで!!

イメージ 26  
      マグロの中トロを持って行き、刺身に~

最初寄せ鍋。途中からカニも入っての寄せ鍋になりました~
イメージ 5

鍋の締めは雑炊。画像無し・・・
イメージ 3
最後はスィーツ!ロールケーキ祭りだ~
チーズケーキは奥さんの手作り品です!なめらかで美味しかったですよ~!
なおぴー、奥さんありがとうです。m(__)m

土曜日、仕事終わってダッシュで車を駅前駐車場に停めて電車でGO~~

珍しく都会に繰り出す釣原人。


向かった先は呑みに出るのは3年振りの三宮です。
夜は三宮で宿泊して、日曜の9時半くらいに新神戸駅近くのホテルで10年数年振りに知人と会う約束。

チェックインしたホテルはこちら
イメージ 6
神戸の有名な洋菓子、「ケーニヒス・クローネ」の経営するホテルです。
目玉は朝食バイキングでスィーツも食べ放題になるんです!

今宵の部屋は814号室
イメージ 7
可愛いお部屋ですね~
イメージ 8

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
イメージ 9

イメージ 13
部屋着も可愛いんですが、40半ばのおっさんが着てる姿はこれだ!!

えっ?
見たくないぞ~!!

あっそう!んじゃ無しでいいや・・・

イメージ 14

ルームキー(カード式)・朝食券・ウエルカムスィーツ券がケースに入っており、
ウエルカムスィーツサービスは19時半までだってことでロビーに降りて
イメージ 15
ウエルカムスィーツを頂いて、知人のクリスマス会にGO!

駅近くの近藤ビル7階の英国パブ「ホブゴブリン」で貸し切りパーティーです。
イメージ 16
多国籍な参加者で盛り上がり~~
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20

中国、イギリスの方達とも会話しましたよ~
よしもと英語?で片言でしたが通じました!と言うより日本語話せるからでしょうけど・・・

あっという間に2時間半が過ぎ、21時にお開き。
からの~白木屋で2次会!

23時前に解散となり、ホテルへ戻って寝ました。

5時過ぎ起床。
頭痛、二日酔い・・・

ゆっくり風呂に入ってくつろぎ、メインイベントの朝食へ

焼き立てのパン、サラダ、作りたてのオムレツなどや
お店で販売しているケーキのプチサイズ等々が食べ放~題!
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24

ショーケース以外にも焼き物コーナー、和食コーナー、フルーツコーナーなどがあり充実してます。

イメージ 21

パンは全制覇!!おかずもほぼ全品制覇、3回くらいおかわりして、スィーツタイム!!
イメージ 25
2回おかわりして全制覇。堪能して満腹です。

部屋に戻り少し休憩後、チェックアウトして新神戸へ徒歩で向かいました。

久しぶりに会った知人はポッチャリさんになってました。
お前痩せたな~ってやはり言われた・・・
1年で8キロ減、食事制限・運動してないのに自動減量中

ヤバいよヤバいよ~~

昼御飯を一緒に食べましたが、カロリー取り過ぎなんで釣原人はコーヒーのみでしたが!

23日はなおぴーと今月2回目の釣行。
鳴門ジギング、戎丸さん 淡路戎魂でブリ・トロサワラ捕獲に挑戦です。

300gのジグしゃくれるか?

久しぶり~+鳴門ジギング

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。

<(_ _)>



昨日、22日は冬至でしたが仕事を終えて帰宅後、シャワー浴びて荷物を積み込んで向かった先は淡路島の福良漁港。

23日は2年間行こうかどうしようか悩んでいた、

福良漁港から出船の淡路戎魂 戎丸さんでの鳴門ジギング、ブリチャレンジ第2章です。

集合は6時半。

現地着は前日の23時前~

せっかく福良漁港に行くんだから、やっぱりメバリング・アジングしないとイケないでしょう~

って事で実に3年?4年?振りのメバリング開始!!

専用竿に小型リール、ラインは3LBフロロ、ジグヘッドは1,2g。
ラインは新調しました^_^;

寒さは中着で大丈夫なくらいで、スタート~

ドリャ~と超ライトリグを遠投?

どこ行った?


数秒待ってリフト&フォールを繰り返しますが・・・
ただ巻きなど知ってる色々試しますがアタリは少ない~

30分くらい後にち小っこいけどメバルゲット!!
イメージ 1

続いてミニガシラも釣りましたが、抜き上げポロリ


その後根掛かり多発で1,2gのジグヘッドが品切れに

0,8gのジグヘッドでアジゲット!!
抜き上げると針外れました!掛かり悪いなぁ~
イメージ 2

時計を見ると1時過ぎ、仮眠して朝食食べる時間を逆算するとそろそろ寝る時間なので、釣り終了~

釣果メバル・アジ・ガシラを1匹づつでした。リリースしましたよ~



朝5時過ぎに目が覚めて、ゴソゴソしてるとジギングのお客さん到着。
挨拶してダベリング~
船長はすでに船で準備中でした。^_^;

到着していたなおぴーを起こして準備開始。

6時半過ぎには全員集合で、釣り座決めのジャンケンで勝ち抜け一番~
イメージ 3
右舷トモとその前に陣取り、出船。

橋の東側で釣り開始!!
イメージ 5
ジグはナガマサ280g 昨夜のジグヘッド1,2gの何百倍?^_^;

今日は中乗りサポートで 淡路戎魂 さんが乗船されてます。

ひと流し
ふた流し

と、時間はどんどん経過しますが、アタリませんな~~

ジグを変え、シャクリを変えても同じ・・・
イメージ 4
           ゴソゴソしてるなおぴーを盗撮!


サワラ狙いに照準を変更して、カッター覚悟でシャクるも無事帰還する程、お魚の喰い気が無いのか、はたまた・・・

14時位に終了のブザーが鳴って終漁となりました。


アタリなし、もちろん釣果無しのまたまたの完全試合でした。
ジギングバトル、獲得点数

0点



えっ?
なおぴーはどうだったって?
詳しくはこちらで! 明石釣りバカ なおぴーのブログ

船長、淡路戎魂さん、同船の皆さんお疲れさまでした。



次回は27日、日曜日は舞鶴のポセイドンさんでブリチャレンジ第3章。
翌28日は同じく舞鶴のポセイドンさんでブロ友のよっしいさん主催のジギングバトルの「ファイナルステークス」でポイントアップ目指して、ブリチャレンジ第4章。

年末寒波で出れるのか?

30日から3日までヤエン予定です。

嵐原人再び…

$
0
0
ここ数回は嵐原人、本領発揮してなかったのに、
明日の舞鶴、ポセイドン戦は悪天候の為に中止となりました。m(._.)m

明後日の28日、ジギングバトルファイナル戦は大丈夫だよな~

ジギングバトル2015 ファイナルバトル

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。

<(_ _)>



さて、9月から始まったブロ友の「よっしい」さん主催の第2回ジギングバトルの交流イベント、ファイナルバトル12/28に参加して来ました。

参加者は
よっしいさん   困った旦那のブログ
kuroさん   kuroの日記
Yoshiさん  平日お気楽釣行記! 
斑猫さん     斑猫の東奔迷走”百目釣り”
パマさん     パマのブログ
zukaniさん 今日は釣ったる!!
ヤーボーさん   バイクと釣りとグルメな日々
へんな親Gさん  進化する親G
と釣原人の12名の参加です。

女性船長さんえっちゃんのポセイドン航海日記でお馴染みの

西舞鶴の「ポセイドン」さんにお世話になりました。
イメージ 1
         前回の13日の画像ですが・・・



前日も釣原人は乗船予定でしたが、悪天候の為に欠航でしたが、28日は昼から悪天候予報の為、早めの出船ですが出れるぞ~ぅてことで行きました。

6時集合、準備でき次第出船
イメージ 3
         釣座抽選は4番目に選べる~
釣座は波アリアリなので、左舷トモ前
イメージ 4
           画像右端辺りです

岸壁を離れ、10分走った頃には波高1mくらいのウネリ
さらに船は進み沖を目指しますが、丹後半島沖のポイントに付く頃には波高2~2,5mくらいのウネリ・・・。しかも波間ピッチが6秒くらい?
イメージ 2
       船べりよりも波が上に・・・

8時半頃にスタートフィッシング!!

まずは早掛けでファーストヒットに賞品が当たりますから皆さん気合十分!

気合とは裏腹にお魚さんの御機嫌はいまいちです。

1時間経過

2時間経過
ブリ族以外は数匹キャッチされますが、ブリ・メジロ・サワラは船中ヒット無し?

3時間経過

っと、やっとこさの初ヒット&ゲットは釣原人だ~~!
サワラをゲットです。サワラはノーポイント・・・
早掛けイベント勝利!!
イメージ 5

リアのアシストに掛かってましたが、ボロボロです。危ねぇ~
イメージ 6

その流しでお魚がポロポロ揚がり出し、やっとラッシュ突入かと思えども続きませんねぇ・・・

釣原人はその後のヒラマサポイントでも沈黙でした。
イメージ 12
イメージ 13
  エエ曲がりしてますが、ジグが200gで竿柔らかめなので・・・
イメージ 14
          瞑想中・・・  誰や!^_^;

残り時間もわずかになり、ハマチポイントにダッシュで移動して、ヒットパターンを見つけた人は順調に釣りますが、日本海3回目の釣原人には当たり無いまま天候が崩れてきたのでストップフィッシング!!
イメージ 7

帰港後、検寸して閉会式で受賞者に賞品授与して集合写真撮って解散となりました。
イメージ 8
イメージ 15

ダービーのお馬さん、買い目4点で見事的中~~



気になる順位は皆さんのブログで探して下さいね~~~

参加の皆さん、船長、氷屋さんありがとうございました。m(__)m 
画像提供有難う御座いました。


で、釣りの後はラーメンで反省会
kuroさんブログで見てて2人で行きてぇ~って言ってた、このお店に
イメージ 9
    ホっポ屋 三木本店、西区の平野店があったんや・・・
イメージ 10

イメージ 11
           疲れた体に脂が良い感じ!!

31日から2日?3日?までヤエン行きますので、晴れたら初日の出画像送ります。
今年1年、タコカップ等を通して多数の方とお知り合いになれました。
ありがとうございます。

皆さんよいお年をお迎えください。<(_ _)>

あけました!

$
0
0
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。m(._.)m

さて、少し遅くなりましたが、初日の出画像です。
徳島、美波町より

イメージ 1


初釣りはアオリイカです。

年越しヤエン  in 徳島県南

$
0
0
たくさんのナイスポチ有難う御座います。<(_ _)>

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。



2日間で書いて、昨夜投稿した筈のデータが消えてしまいました(>_<)
なので、半分くらいに短縮ですが・・・


年末の31日お昼前に出発して徳島県南へ

小松島の恵比須丸にて活きアジ購入時、E浜の常連さんと会い
「E浜、今なら空いてるから行き!」

「Fpapa」(papafuzi)さんもおススメのようですので決定~

途中、買い物も忘れ一目散にE浜到着!!

到着すると、先行者さんはやり取りの最中です。
挨拶して隣に入らせてもらいゆっくり準備していると、早く釣りや~!!
イメージ 1
急いで1本投げ込んでから、水替えなどなどしていると

ジャ~~~!
ジャ~~~~!

・・・。

カジリ逃げかい!
シャクリあげて放置しても、追い乗り無し・・・

夕暮れまでに2アタリ。0ゲット。
隣の方は3アタリ、2ゲット。

日も暮れて真っ暗になり、隣の方は用事出来てお帰りになる時に釣果2杯を頂きました。有難う御座いました。<(_ _)>


釣り座を少し移動して角キープ!

23時前にアタリがあり、無事ゲット~
イメージ 2

年越しそばを作り、近くのお寺の除夜の鐘を聞きながら「ゆく年くる年」をスマホで見ながら越年しました。
イメージ 3
2016年のスタートです!!


夜中にポツリポツリとアタリますが追加は1杯のみ。


4時位に爆風で立ってられない、道具は飛ばされるはで道具集めて、車に避難&仮眠

日の出前に起きると、風はやみ無風。
中央付近にいた方達は2人で6杯ゲットのようですが明け方の爆風時はアタリ無かったそうです。

と、私とその方達の間に入った方に早々にアタリ!!


釣り座に戻り釣り再開しても、何故かアタリません・・・
空が白み出しそろそろ日の出ですね~

あっ!
初日の出画像撮らないと~
水平線からちょっと顔出してるけど初日の出!!
イメージ 4

そして、正月の朝と言えばおせちでしょ!

イメージ 5
おせちと言うよりは完全に酒のアテですが・・・

太陽が岸壁を照らし始め暖かくなってきて、上着を脱いでも寒くな~い!
とても12月末とは思えないですね。

釣り座周りのクリンクリン
イメージ 6
イメージ 7

たま~にアタリあるも、魚系だったりカジリ逃げ・・・

夕方には「Fpapa」さん「Fmama」さん、「AKIRA」さんとコラボです。
昨春、近くの釣り場で釣ってたんですが、お会い出来ず。
「Fpapa」さんが今回段取りしてくれました。m(__)m


17時過ぎ、「AKIRA」さん到着。
大晦日の昼間から1日朝まで室戸方面で「AKI」さんとコラボして神戸に送り届けて、そのまま徳島県南にとんぼ帰りだそうで・・・

隣の釣り人さんが少し左に寄って頂き、釣り座確保できました。

しばらくして、「Fpapa」さん「Fmama」さん到着!!

波止側が空いてるから移動して
イメージ 14

イメージ 8
               翌日明るくなって撮影
.
落ち着いた頃には日も暮れて夕まずめ期待も
あれ?な感じなので、出会いを祝してスパークリングワインで乾杯~

お酒もすすみ、アテに焼き鳥、焼き肉、焼き餅等々でヤエンの合間の夜宴です。
「GOGO」さんも駆けつけて下さり、お土産までいただきました。
イメージ 16
23時前に「Fpapa」さん酔っ払いで就寝

と、ジイ~ジィ~~~とアタリ

プチラッシュ?で4時前までポツポツゲット!

寒さで車内に避難して仮眠。

窓をコンコン!

起きると「孤高のいかれポンチ親父」さん、「磯の上の昌」さん、「磯の上の美佐」さんです。

愛南釣行予定がダメダメで、徳島入りのようです。

今から他の場所探すのも何なんで、ここで釣ることになり、釣り座確保!
イメージ 10

イメージ 15

イメージ 9
                 画像中央付近

我々の場所は当たるんですが、中央付近の親父さん達は・・・

お昼を過ぎ15時位に「Fpapa」さん[Fmama」さんがお帰りになりました。

夕まずめ?

食事したり、浮き仕掛け入れたり、アタってヤエン入れて外したり。

夜には雨も降りだし、頑張って釣るも・・・

3日、いよいよ最終日です。
って、目が覚めて右を見ると親父さん達が居ない?

左を見ると、好調な波止寄りに移動してました。^_^;

しかし、微妙・・・

15時位に親父さんが帰宅。
沖は荒れてるのかウネリが・・・

18時前にはAKIRAさんも帰宅。

19時まで昌さん・美佐さんを3人で頑張りましたが撤収となりました。

20打数8安打、アタリの半分も獲れてないです。

帰り途中のパーキングで夕食を食べて、23時帰宅。
イメージ 13
釣果
イメージ 11

最大は袋に入った状態で1000gですが、墨袋未処理。袋から出したらキロ弱。釣った時はキロアップだったでしょう!
イメージ 12




「Fpapa」さん・「Fmama」さん色々ありがとうございました。
「GOGO」さんお土産有難う御座いました。
「AKIRA」さん、初コラボありがとうございました。長距離運転お疲れさまでした。

「ポンチ親父」さん体調不良で釣りは不完全燃焼でしたね。
「磯の上の昌」さん豚汁旨かったです。キロアップ捕獲さすがです。
「磯の上の美佐」さんニュータックル使いこなしてますね。キロアップ捕獲も!


4日は風邪気味で大事を取って休息。5日から仕事始めでした。



Viewing all 265 articles
Browse latest View live