Quantcast
Channel: 明石釣原人の釣りブログ
Viewing all 265 articles
Browse latest View live

アオピ3戦、4戦・アオ活4戦、5戦 in和歌山

$
0
0
GW後半戦、万次郎さん・昌さん・まさぱぱさん達の久家旅館でのヤエン合宿に参加させて頂く予定でしたが、GWの和歌山遠征計画欲張り過ぎて、同行予定のぼ~たんさんに迷惑かけたばかりか、万次郎さん達にも迷惑かけました。<(_ _)>

当初の予定を変更して、5月2日は出勤し帰宅後に2泊3日の和歌山釣行の準備して3日の朝に出発予定が、トラブルがあり収集着いたのが夕方・・・

結局21時過ぎに出発して戸津井港にて仮眠。
4日は戸津井の戸田丸さんで船アオリのリベンジ戦です。
朝4時半に起床して準備して、船長に挨拶すると、今日は雨やけど頑張ってや!

同船者は1人、船長の息子さん、釣原人の3人で出港。

アジの付け方は前回の徳島ヤエンの時に浮き釣り仕掛けで特訓済みです(笑)

釣り場に着いて釣り開始

着底してアジがブルブルちゃんと動いてる感が竿先に伝わります

しかし・・・
アタリ無いまま、由良湾の湾口まで行ってエエ型のモンゴウイカ(カミナリイカ)釣りました。雨降りの為画像無し

白崎の近くやアシカの沖、地寄りなど探りましたが、船中アオリの釣果?アタリすらなかった?
イメージ 1
お昼前には帰港しました。

船長がお土産にアジ・サバを締めてくれました。
アオピ3戦・アオ活4戦は撃沈でした。



アオピ4戦・アオ活5戦用に半夜のヤエン用のアジを衣奈の島田さんで購入して南下しながら状況を聞きますが、何処も厳しいみたいで・・・
気が付けば御坊まで南下しました。

さらに南下して夕方にHR漁港で釣り座確保。
イメージ 2

一等地のポイント隣です。

夕まづめの満ち込みもアタリなし

釣り場探しの釣り人が来て、話していると「1年ぶりやね~」

1年ぶりに会いますか?
去年ここで、会った・・・
話してる時にその方の電話が鳴りました。
電話の相手は、昌さんでした。
って事は、「磯の上ファミリー」のしんちゃんさんでした。
色々話して、他の場所探しに向かいました。m(__)m

一等ポイントのオジサンが帰り際にポイントを譲ってくれたので、アジ・サバを差し上げました。

ムーンパワーの恩恵も無いまま23時に波止に居た釣り人に残りアジを託して終了

アオピ4戦・アオ活5戦も撃沈でした。






和歌山最終戦 イサギ釣り

$
0
0
船釣り釣友のどらごんさんのお誘いで

GWに磯野船さんの常宿で、磯野船さん、うーうーさんとイサギ釣りに行きますけど、行きませんか?

とお誘い頂き私も御一緒させて頂きました。
皆さんのブログはこちら


前夜までは先の記事の通りアオリイカ狙いで撃沈され、港に着いたのが24時前・・・

4時過ぎに集合でしたが、前夜に寝坊するかも~って事で、リアハッチのカギ開けてます。とお願いしてましたので、どらごんさんに起こしてもらいました。m(__)m

参加の皆さんに挨拶して、準備します。

磯野船さん、うーうーさん、どらごんさん、どらごんさんの同僚さんが2人と私の6人は左舷側に後方から大艫に釣原人、艫に磯野船さん、うーうーさん、どらごんさんの同僚さん2人、ミヨシ2番にどらごんさん。
同船者は14人?

港を5時出船し、30分ほどで到着。
イメージ 5
        強風、白波立ってますが凪だそうです!(笑)

道具立ては、潮流VJ20-300、マグマックス300に3号ライン、鉄仮面は地元には置いてませんので、船内貸出を利用しました。
話には聞いてましたが、120号の鉄仮面、さすがに重い~

仕掛けは2枚配られました。巻き餌はアミエビ

早速投入、水深は60m弱

指示棚まで探りますがアタリません。隣の方がヒット!底から4mで来たわ~
イメージ 1
       足元に2Lのコーヒー牛乳を置いて水分補給(^v^)

餌は出てしまってるだろうけどもう一度底取りしてゆっくり巻いてるとコツンとアタリました。チョイと巻いて合わせて電動巻き上げ

揚がってきたのはプリプリのイサギです。

餌詰め直し投入

底まで落とし、さっきの棚で固定で待ちますが、船が振られて棚が違うのかアタリません

1分経過で回収して、巻き餌を切らさない様にします

皆さん順調に釣りますが、アタリだけだったり、巻き上げ時に針外れ?口切れ?で数が伸びず、撒き餌マシーンに徹します

途中船中であんまり揚がって無い中、中乗りさんが来て隣の方がアタらんぞ~!
で、中乗りさんが釣りますとアタルんです!

同じようにやるとアタリます。

でも、エエ型を抜き上げ時に針外れでバイバイ~

12時まで頑張りましたが、微妙な釣果になりました。
どらごんさんの同僚さん達も良く釣っておられ、最下位な感じでした。
イメージ 4
               35Lのクーラーが泣いてるぜ!

磯野船さん、段取り有難う御座いました。
うーうーさん、お久しぶりでした。
どらごんさん、起こしてもらいスイマセン。
同僚さん、電動買うのでしたら、安価で譲ります(笑)

途中事故渋滞がありましたが、途中パーキングで昼飯食べながらなおぴーに連絡してお裾分けの段取り。
スムーズに流れ夕方には帰宅。
釣果の集合、20匹でした。
イメージ 3
休憩すると寝てしまうので、塩焼き用に1匹、刺身に2匹加工しました。
2匹とすべての眞子・白子は近所のオバちゃん達に差し上げました。

なおぴーの奥さんの両親来てるって事で5匹差し上げ~
取りに来てもらいました。m(__)m

その後、包丁を研いで開きにして干物にしました。
イメージ 2
           切れ味良すぎて開き・加工が汚いですが

料理画像は撮り忘れ・・・


明石のタコ釣り行きましょうね~
参加者募ろう~^_^;

地元情報、アオリ(タコ・青物)

$
0
0
着信音をツクツクボウシの鳴き声にしている釣原人です。
スーパーで買い物中、着信あって焦りました。^_^;

買い物中の子供 「お母さん、セミが鳴いてるよ!」
買い物中の母   「まだこのセミは居れへんねん」

ごめんね~ごめんね~m(__)m

でももうすぐ夏ですね~


夏と言えばマンゴー
イメージ 2
ブランド品種「太陽のタマゴ」が届きました。

「太陽のタマゴ」は樹上熟成でネットに入れて自然に木から落ちるまで熟成させるので手間が掛かります。ホントの完熟だから旨いんです!

1個は自宅で、もう1個は会社でお世話になってる人にお礼でプレゼントしました。
すでに完熟で届いた時には落果後2日経ってますが、さらに2日間室温で追熟して今宵、夕食後に親父と実食しました。画像は・・・

濃厚な甘味、芳醇な香りで美味しゅうございました。



さて本題に

そろそろ地元明石周辺の水温も16度を超えて、春イカシーズン突入のようです。

須磨海釣り釣り公園では1、9キロ、2、4キロのアオリがエギングでキャッチされ、平磯海釣り公園でもキロ前後のアオリがキャッチされてるみたいです。

しかし、明石海峡大橋より西の播磨灘は、大橋の東の大阪湾より水温の上昇が遅くやっと16度台に届くかという状態ですので、今後期待大ですね!

モンゴウイカの親イカのキャッチ情報はチラホラ入ってます!
天ぷらには最高だと思いますので近々残業調査に行きます。

ボチボチ青物の情報もあり、紀北のサバの北上情報もあり、ソワソワしてます。


すでにシーズンインしている明石ダコですが、ここ2年好調だったんで今年はハズレ年?と懸念してましたが、順調な滑り出しのようで今後期待大です。

限定記事でお知らせした、仲間内でのタコ釣り会ですが、初日の6月7日日曜日は所用が出来たのと、人数集まらないんで、船宿さんにキャンセルしました。m(__)m

6月10日(水曜)、7月5日(日曜)、7月8日(水曜)は予定通りやります!!
明石港の「リタックル」さんで、「ブログ仲間でチャーター船にて明石ダコ釣り」
まだまだ空きがありますのでお問い合わせください。
タコ釣りやったこと無い人もお気軽に!!

竿・リールセット、テンヤ、餌、擬似餌等もいくつかはお貸しできます。無料だよ!
道具は買わなくても、クーラーに氷と飲み物・食べ物だけでも参加出来ますよ~
遠方からご参加の場合、損はさせません!タコをお土産にしますので!(笑)

しかも3キロ以上の大ダコ釣ったら豪華賞品プレゼントします!!
10日の水曜にいきなり出るか3キロアップの大ダコ?2キロアップに下げる?
7月に持ち越し?



イメージ 1


さて、アオリも地元で狙えるシーズンに何回行けるかな・・・

明石タコ行きましょうvol、3

$
0
0
さて、6月10日の「明石でタコ釣り」の件ですが

本日現在、私を含めて7名の予定です!

平日チャーター40,000円で6人まで、1人追加3,000円
最大10人までとします。

そうなると、ナンボやねん?

6人なら、40,000÷6=6666、6666・・・・・・・  1人6,666円
7人なら、40,000+3,000÷7=6142,857・・  1人6,143円
8人なら、40,000+6,000÷8=5,750      1人5,750円
9人なら、40,000+9,000÷9=5444,444・・  1人5,444円

と言う感じです。

あと、周辺道路が平日は駐車禁止ですので隣接の駐車場の利用をお願いします。
1時間100円、5時~23時(当該時間以外は入庫出来ません)

日曜の場合は
45,000円で6人まで、1人追加4,000円

6人なら、45,000÷6=7,500           1人7,500円
7人なら、45,000+4,000÷7=7,000      1人7,000円
8人なら、45,000+8,000÷8=6,625      1人6,625円
9人なら、45,000+12,000÷9=6333,33   1人6,333円

となります。
日曜は周辺道路の駐車禁止が解除になりますので駐車場代が必要ないかもしれませんが、台数が多ければ駐車場利用お願いするかもです。m(__)m

次回、月末に更新します。

明石ダコ・鰤調査に行きました!

$
0
0
須磨の海釣り公園で3キロアップのアオリイカが揚がりましたね~


昨日は久々に釣友のなおぴーと休みが合ったんで明石沖にタコ・ブリ調査に行ってきました!

お世話になったのは、二人とも久々の乗船になる別府港出船の「ビッグファイター」さん

3月、4月と船ブロガーの方たちと小豆島の鯛サビキを予約するも2回とも悪天候により出船中止になりましたんで・・・

で、二人で行くと必ず天気が悪いので心配していましたが、NO問題でしたよ!

先乗りして車中泊して、5時前に起床

5時過ぎに船に行くと船長が準備中でした
今日のお客さんは2人ずつの4組やから、何処にする?と聞かれましたが常連さんがいらしたので、船長にお任せすると左舷ミヨシに決定

なんやかんやで本命ゲットするなおぴーが大ミヨシ、釣原人はその後ろ

右舷ミヨシ側に入る方に挨拶して荷物セッティング

船長曰く、朝イチが勝負やけど、タコする暇ないかもよ~
お土産は海峡東でアジ・サバの予定で鹿の瀬に向けてGO~

ポイント到着

水深は30m弱です

釣り開始して直ぐ?しばらくして?

右舷大ミヨシの方がヒット!!

なおぴーと二人回収してオマツリ防止します

揚がってきたのはブリですやん!

開始早々にブリゲットで船中気合入れ直してシャクリます

次は右舷ミヨシの方にヒット!

少ししてラインブレイク・・・


リーダー張替えてしばらくして再びヒットしましたが、アシストフックが無くなってました
う~ん残念 でかサワラか?

しばらくして釣原人にも着底してすぐにアタリがありました!

揚がってきたのは
グーグーフィッシュのオオグチ?
イメージ 1
    メジャーステッカーが45cmなんで50cm位かな?

グチの仲間・・・(胸鰭、腹鰭、尻鰭が黄色いんでコイチかな?)
引かないんで、シマフグかと思いましたがね~^_^;

左舷トモの方が根掛かり?
糸巻き巻き、切ろうとしても浮いてきます
水面が近付くと謎の生物が動き出します

揚がってきたのはエンガワだらけのアカエイさんでした


と、すこしして

なおぴーにヒット~~~

ドラグがジャ~ジャ~出てますやん
イメージ 3
                船長がネット持って待機です


5分位の格闘の末に揚がってきたのは
ややスリムなブリでした
イメージ 2
詳しくは後日アップすると思いますので


その後、右舷大ミヨシの方がメジロ追加
右舷ミヨシの方、なおぴーがサゴシを追加

で、潮が無くなり、お土産確保のタコ釣りに行きましたが
ジギングの最中も船長がタコ釣りの船長達に状況聞くもタコ不調とのことで、やれるだけブリ狙いの方がええよとの事でした

タコ船団の沖でタコ釣りスタートしますがやはりタコ少ないのか、なかなか当たりません
船中ポロポロ
イメージ 4
タコ原人は3杯のみ・・・なおぴーはタコ坊主だったのはナイショって事で!

ひと流しで止めて海峡東へアジ・サバ釣りにGO!
神戸沖?須磨沖に船団が居ました

ラングイ用に改良したサビキ4本針改(6本針を4本にしただけ・・・)
オモリはスロー系のジグ120g、水深35m

中層でラインが止まり、思わず合わせてしまい魚は居なくなりましたがそのままスローで落として行くとココン、キュンとアタリ、ええ型のマルアジゲットするもすぐに漁探の反応が無くなり回収して岩屋の沖に移動

上から22mの指示棚ですが、カウンター無いんで勘です
リーダーが6m、1色チョイ?と考えながらブレーキ掛けながら落としてるとギュ~ン
ラインの位置を確認して巻き巻きマルアジ・ゴマサバのトリプル
抜き上げ時にポロリも気にせず締めて再投入
釣れる時に釣っとかないといけないんで画像取る暇も無くサビキマシーンになります
お土産には十分なんで袋に入れたアジ達の数は2人で40匹弱のアジ・サバゲット

最後にタコ行こか!

少し沖目の30mラインでやりましたが船中釣れた?

で、予定変更して再度ブリ狩りに行きましたが顔は見れずで帰港
なおぴーの家で魚パーティーに誘ってくれたので、なおぴーの家に行って魚分けて知人に配達して帰宅
コイチも無事に嫁入りしました。^_^;

豪華サカナ盛り(大皿無かったので個別盛り)
アジ刺身1匹、サバ刺身1匹、サゴシ刺身半身、サゴシ焼き切れ半身、ブリ刺身6分の1、茹でタコ1杯の半分
イメージ 5
奥さんがフワフワのお好み焼き焼いてくれたんで大人4人でこの量は食べきれずでした・・・

奥さん有難う御座いました。m(__)mまた行きますね~

帰宅して、近所に魚配って就寝しました。

次回地元で死にアジヤエン予定です。目指せデカイカ!!

明石船タコ2rd&タイカブラ

$
0
0
明るいうちに帰ってたんですが、色々所用がありまして・・・

昨日の沈んだ気持ちは、船タコで発散だ~!!って事で、連戦しました。

船宿さんは御存知、「リタックル」さん

昨夜は、涙でヨダレ?でマクラを濡らしつつ朝4時起床
4時半に自宅を出て、5時過ぎに到着。

結構人居ますやん・・・

しばらくして、店長到着

受付すると、乗合は3号艇のみで他はチャーターでタコ釣りとの事です!
3隻ともタコなのね~

釣り座抽選は1番!北寄りの風が吹くので右舷大艫に決定。

6時出船して向かうは淡路島の西浦方面


イメージ 1



風車の近くで釣り開始
イメージ 2



水深25m
ボウズ逃れで「明石はサンマレッド」

ひと流し目はノーヒット・・・
ふた流し目は昨日買った、「墨族」のタコエギにオモリ50号

着底後シェイクしてステイしていると、竿先をニュ~ッと押さえ込んだんで合わせ!

巻き巻き途中でバラシ

そのまま再度底へ送り、着底でニュ~

今度は無事取り込み先ずは1杯ゲット!
3号艇は個人イケスありません~

洗濯ネット大にタコを入れて水汲みバケツに

その間に再度仕掛け入れてます

で、また着底でニュ~
2杯目ゲット

次はさっきのサンマで2杯追加したんで、ここから原人タイム突入~

イメージ 3
    釣れたのではなく、餌の茹でタコです!!

イメージ 4
タコの友釣り?で5杯連チャンして茹でダコボロボロになり殉職・・・(T_T)

お次は昨日買った、「タコの恋人」タコ用ワームと瀬戸内タコテンヤのセットでGO

しかし!!
着底で根掛かりでロスト・・・(ToT)/~~~

気を取り直して、再度タコエギ投入したりで2杯追加して終了

11杯でした。
見えない所では20杯くらい釣ってたみたいです~

港に帰り、2戦目の準備の為に店長に聞けば、アジ・サバが数日前から行方不明で望みなしだから昼便五目便はタイカブラ便に変更しますと・・・

道具確認すると、2,5~5号のリーダー類を忘れてる(>_<)

釣り座抽選はまたまた1番くじを引きましたが、左舷胴の間にしました。

何故かって?
リールに付いてるリーダーが切れると、その時点でジ・エンドだから攻めない守りの釣りに徹する為に

そりゃ~1番くじ引きゃ~普通はミヨシかトモ選ぶんだけどね・・・

幸い、タイカブラの小物類はフル装備に近い状態でした

12時半出港して、港出て西にすぐの辺りでスパンカー上げて釣り開始

神経を研ぎ澄まし着底後すぐに巻きだせる体制に

ひと流しで移動

岩屋沖で再スタート

左舷トモの方が2人続けてマダイゲット~

今度は右舷ミヨシの方もマダイ小ゲット~

ほらね!四隅でしょ~(T_T)

何度か船をつけ直して探ります

いや~~~~
根掛かりでリーダーロスト

手持ちのリーダー・・・
アジ・サバ用のジギング用リーダー8号がある!!
PE0,8号に8号のリーダーを無名ノットで結束してリ・スタート

2回目のつけ直しの時に底から15m巻いた辺りでコツンキュン

無事に8号のリーダーでゲットしたのは食べ頃サイズのチャリコ大?マダイ小?

その後は何事も無く終了となりました。

船中チャリコ中~マダイ41センチまでを12名で7枚、ボ○ズ半数?

今日の釣果
イメージ 5


イメージ 6
そして、晩のおかずに片身を刺身にもう片身は塩焼き用にカットして頭は梨割りにして明日会社のオジサンにプレゼント予定です。
タコは1杯茹でて近所の人にプレゼント。残りはアオピの協賛用に2袋に分けて冷凍しました。

次回予告、来週の日曜日は「くさべ渡船」さんのショート乗り合いでタコ釣り予定


梅雨入り間近?

$
0
0
暑くなったと思えばもう6月、6月と言えば梅雨・・・
今日の雨降りで梅雨入り宣言あるかも~

明石のタコは梅雨の真水飲んで大きくなり、美味しくもなるとか!

さて、アオリイカイベントに2つも参加していて、終盤戦に差しかかってるのに
GW以降アオリ記事がありませんね・・・

地元西部もそろそろ釣果情報も聞かれだし、半夜で昨夜出撃かと思えば雨~
6月中旬までには行きます。<(_ _)>



で、10日に予定している「釣原人カップ」の詳細をお知らせします。

参加者(予定含む)
釣原人、なおぴー、どらごん、よっしい、(ちゃんがー)、(Mr K)の6名です。
平日チャーター40,000円、6名までなので1人6,666円保障です。
人数減ってもその金額でOKです!

参加者さん!お友達誘っても良いですよ~m(__)m
仲間内なのでオマツリ上等なら10人までいけますので・・・
平日なんで、お店の前の駐車場に置いて下さい。
空いて無ければ有料駐車場にお願いするかもです。
集合時間は5時半までにはお越しください。<(_ _)>遅いと有料駐車場へご招待します

今回の懇親釣り会の目玉商品は、たぶん行くポイントが違うので3キロアップはかなり難しいかと思います・・・

1,5キロ以上のタコを最初に釣った人には、デカダコ賞として

プレミアム焼酎「百年の孤独」を1本プレゼント!!

他に
竿頭賞
イイダコサイズのミニタコ賞
無いと思いますが、ボ○ズ賞

竿、リール、仕掛け、餌(アジ、イワシ)、タコエギ、タコスッテなどレンタル希望の方はお知らせください!
3号艇は電動設備無いので、電動リール使用の方は御自身でバッテリーお持ちくださいね~
タコ用ネットも忘れずにお持ちください。


嵐原人が主催なので雨天上等!!雨具必須で宜しくお願いします。<(_ _)>
でも、梅雨時なので悪天候は自然の力ですので・・・(^v^)

船タコ第3戦 in くさべ渡船ショートタコ便

$
0
0

最近好調な兆しの船タコ釣りに行ってきました!
今回お世話になったのは、本荘阿閇漁港から出船の「くさべ渡船」さんのタコ乗合便です。くさべ渡船⇒http://www5d.biglobe.ne.jp/~miharu-1/

今日の同行者は、昨年8月に御一緒したTRANCYさんtraji の 釣行日記
朝5時に港に行き釣り座確保。
今回の釣り座は両舷のトモに決定~
6時にTRANCYさん到着して、釣り座を選んでもらい、左舷トモに決定
イメージ 2

釣原人は右舷トモにしました。
イメージ 3



少しして見覚えのある車を発見!
「ジグファイターの大ちゃん」さんに挨拶して、日本海ジギングや「ミタチ丸」情報など少しお話しました。ブログはこちらからどうぞ!⇒大ちゃんのヘッポコ釣行記

7時に出船して、まずは神鋼ケーソンに向かいます。
渡船業が本業ですので、渡船のお客さんを降ろして沖に向かいます。
イメージ 1

7時半に到着したのは、カンタマ西のブイ付近に大きな船団が出来てました。

まずはボウズ逃れのエサで何杯か釣ってから色々試す予定

エサはシャコ、テンヤは60号。
イメージ 4


25mラインです。船はエンジンを切って流れ任せ~
船中ポロポロ揚がってます。
TRANCYさんも1杯ゲット~

結局ひと流し目は、釣原人にはお触り無し・・・

ふた流し目も沈黙
でも見える範囲は大概釣ってます。

さん流し目も沈黙
モチロン、底が取れないとかアタリが分からんとかは無いんですがね~
餌をサンマ、カニ、等に変えますが何故かアタらず。
エギに変えても~

周りは順調に釣るんですがね・・・

と、船を立て直した時に船の向きが変わり、釣原人の言う「行き潮」自分からテンヤが遠ざかる潮(潮下)になり、チャンス到来~

この流しで釣れんかったらボーズ確定ですわ~とTRANCYさんと話しているとグニョ~とアタリ、巻いて巻いて水面でサ・ヨ・ナ・ラ~~~

すぐに降ろしてギュ~とええ型の引き!
これも水面バラシ

針先?と点検するも鋭利で爪に食い込む程

もう一度アタルもこれも水面手前でバラシ

風で船が振られてチャンスタイム終了・・・

再び移動で、「来る潮」自分の足元に入る潮(潮上)になり、本当ならアタルのに

そんなこんなでストップフィッシングで沖上がりとなり帰港しました。

結果?

3打数0安打のタコボーズでした!!
TRANCYさんは釣果ありで納得してくれました。m(__)m

皆さんソコソコは釣ってたんじゃ~ないでしょうか?
竿頭は15杯くらい?

あらら・・・
コリャ~ちょっとしたスランプ?
はたまたTRANCYさんへのお土産確保のプレッシャー?

次回は釣るぞ~!

釣原人カップのお知らせ

$
0
0
いよいよ釣原人カップが10日、水曜日に明石の「リタックル」さんにて開催されます!

天気の方は、梅雨時なのに晴れ予報ですよ~~
熱中症対策は忘れずに!
梅雨時ゆえ予報外れの可能性もありますので雨衣の準備も検討ください!
集合は5時半までには集合願います!遅くなると店舗前駐車場が満杯の可能性があり、路上には止めることが出来ませんので有料駐車場にお願いすることになります。m(__)m

さて、6月10日の「第一回、釣原人カップ」の件ですが

本日現在、私を含めて7名の予定です!
参加者
明石釣原人、なおぴー、どらごん、よっしい、KURO、TOKUOTURI、あじよし塾長
の7名です。

最大あと3人は乗れますので船釣りブロガーさん予定が合えばいかがですか?

料金は、平日チャーター40,000円で6人まで、1人追加3,000円
最大10人までとします。
料金の目安
6人なら、40,000÷6=6666、6666・・・・・・・  1人6,666円
7人なら、40,000+3,000÷7=6142,857・・  1人6,143円
8人なら、40,000+6,000÷8=5,750       1人5,750円
9人なら、40,000+9,000÷9=5444,444・・  1人5,444円
10人なら、40,000+12,000÷10=5,200     1人5,200円
と言う感じです。


注目の商品は

3キロ?いや、2キロ?いや、1キロアップ釣ったら要申請ですぞ!!

大物賞は「百年の孤独」もちろん未開封

トップ賞(竿頭で同数の場合は総重量) 当日発表

2位(総匹数)          明石原人ビール3本セット

3位(総匹数)          明石旨いもんセット

タコ坊主賞                参加の皆さんから1杯ずつプレゼント

大物賞の方はその他の賞は、ご辞退願いたいですね~~


さて、日曜にタコ坊主の釣原人、起死回生なるか!

第1回 原人カップ

$
0
0
第1回の釣原人主催の「原人カップ」が無事開催されました。

午前5時過ぎの集合にも拘らずそれ以前から皆さん続々お集まり下さいました。
偶然?にも皆さんヤフーブロガーでした。

5時半過ぎに釣り座抽選

参加者の皆さんのご厚意で「KURO」さんに場所を選んで頂いたのちに抽選上位から座席を選びます。
船は3号艇の「ゆきかぜ丸」
一番遠い所に係留しているので、岸壁から船まで結構距離あります・・・
イメージ 1
左舷ミヨシに「なおぴー」さん、左舷2番目に「どらごん」さん、左舷トモ前に「KURO」さん、左舷トモに「TOKU」さん
右舷ミヨシに「よっしい」さん、右舷トモ前に「あじよし塾長」さん、右舷トモは釣原人です。

6時出船
今日は3隻共にタコ狙いのようです。乗合い1隻・チャーター2隻

港出てすぐの市役所沖で釣りスタート!!

船中、シ~ン・・・

そんな沈黙を破ったのは、乗る船乗る船で竿頭名人の「あじよし塾長」でした

竿は硬くて短く、餌はヒラヒラでソコに秘訣があるみたいですね!

ポツリポツリと拾い釣りの船中

しばらくしてポイント移動
イメージ 5
前回タコ坊主の釣原人はアタリすらありません~

良い型のタコを釣り上げる「塾長」
などなどの釣行中の詳細は皆さんのブログにて

どらごん⇒    どらごんのブログ
KURO⇒     kuroの日記
TOKU⇒     tokuoturiのブログ
よっしい⇒    困った旦那のブログ
あじよし塾長⇒ 限定ブログでした・・・



11時45分沖上がりとなりました。

帰港後、次の昼便のお客さんが駐車するので車を駐車場から出したり、朝便の方が帰ったりでごった返すお店の前で、数量の確認・大きさ確認して閉会式です。

どらごんさんが「霧島の一升瓶」、あじよし塾長さんが「サッポロビール500ml6本」を協賛して下さいました。
有難う御座います。<(_ _)>

今回は、皆さんに何か賞品が当たります。
でかタコ賞は、1,5キロ以上が釣れなかったので参加の皆さんの同意のもと
次回に持ち越しとなりました。

竿頭賞は「宮崎産マンゴー2個」

2位は「明石原人ビールセット」

3位は「明石のお土産セット」

以下、釣原人の独断ですが、「KURO」さんに霧島をプレゼント!!

「TOKU」さんにサッポロビール、「よっしい」さんに明石原人ビールセット」

あと、イカナゴのくぎ煮を希望者に限定4個

をプレゼントして閉会いたしました。

参加頂いた皆さん、ありがとうございました。<(_ _)>
会運営等至らない点がありましたことこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
釣り途中の画像など撮らずでスイマセンです。皆さんブログ用に撮ってますよね?


次回は7月5日の日曜日に開催します。
次次回は7月8日の水曜日に開催します。
参加するよ~って方はお知らせください。
(乗合いに変更して、通常料金で各自協賛品を持ち寄るってのもアリですね~)


おまけ
タコの浮き釣り?  ウキを餌にゲット~
イメージ 2


釣原人の釣果
イメージ 3
                   9杯でした。

お気に入りのピカチュウはタコに奪われました・・・(T_T)
使ったエギ・テンヤ達
イメージ 4

ラストかも~

$
0
0
土曜日、仕事終わってフラ~っと寄り道して来ました。

途中で晩飯食って
イメージ 1

イメージ 2
第一目的地へ

毎度の恵比須丸さん
今年は特に貴重な活きアジを12匹だけ分けてもらいました。
有難う御座います。m(__)m
居酒屋で使う食用の青アジ、手のひら大のでかアジです。
イメージ 4
         フィクセル22Lでは狭いみたいです。^_^;


第二目的地に到着~

去年の今頃に着た所の近くです。

何でも数日前には3キロアップが2杯も捕獲されてるんでモンスター狩りにはこの上ない場所です!

釣り座を確保して、とりあえず浮き釣りを1本死にアジで投入して様子見ますが・・・
何投目かで飛んでった浮き仕掛け・・・

潮回りを考慮して夜中は当たらないで明け方から昼までがチャンスタイムと踏んで、4時に目覚ましセットして就寝

4時、薄明るくなった海にでかアジをキャスト~
隣の波止にもヤエン師が居ます。

2時間経っても異常無し・・・
雨も降りだすし~

明け方のジアイは無いの?

7時前に隣の波止のヤエン師さんがこっち向かって叫びます!
絡んだ?

浮き取れたぞ~
昨夜切れて流されていた浮き仕掛けを回収して下さいました。

受け取りに行くと、
アタル?
アジは何処で?

数日前まではよかったんやけど、昨日も悪かったで!

あらら、よくあるパターンですか・・・

恵比須丸の掲示板に登場の方でした。
3キロゲッターの1人です。
昨日はでかアジでやったけど、今日は香川の善通寺で買うてきたけど小さいんよ~


釣り座に戻りしばらくすると待望のアタリだ~~

しかし、10m沖に浮いてるブイを巻いて走るアオリ・・・
止めきれずにラインブレイク

少しして隣の波止でリールの逆転音が

キロ前後を無事取り込み

その後2回取り込みました。

場所?アジのサイズ?
結局12時に帰るまでに5打数3安打だったみたいです。
最大2,4キロ

雨は降ったり止んだり

イメージ 3


一向にアタらないまま時間だけが過ぎ、時折吹く突風で竿が竿受けから落ちそうになったりで、4時半過ぎに雨脚が強まりここでストップフィッシングとしました。

結果、1打数0安打。大エソを1匹釣りましたがリリース
波止は短く、先釣者さんも持ち帰っており、ゴミは自分の出したゴミだけでした。
ただ、海岸には持って帰れない量の打ち上げゴミが浜に散乱してましたが、手をつけてません。m(__)m

お土産は残った青アジを締めて持ち帰って、塩焼きで食べました。


アオピは今回の釣行で最後になります。1杯のみでノーリミット
アオ活は7月中旬までの開催なのでもう一度行けるかもです。

第2回 原人カップのお知らせ

$
0
0
さて、いろんな釣りジャンルのブロガーさん交流釣り会の「第2回 原人タコカップ」
を7月5日の日曜日に明石港より出船の「リタックル」さんで行います

料金は日曜
45,000円で6人まで、1人追加4,000円

6人なら、 45,000÷6=7,500           1人7,500円
7人なら、 45,000+4,000÷7=7,000      1人7,000円
8人なら、 45,000+8,000÷8=6,625      1人6,625円
9人なら、 45,000+12,000÷9=6333,33   1人6,333円
10人なら、45,000+16,000÷10=6,100    1人6,100円
となります。
通常の乗合いの場合は6,000円なの少々料金が高めですが、チャーター船ですのでご了承ください。m(__)m

日曜は周辺道路の駐車禁止が解除になりますので駐車場代が必要ないかもしれませんが、台数が多ければ駐車場利用お願いするかもです。m(__)m


参加者さん!お友達誘っても良いですよ~
仲間内なのでオマツリ上等なら10人までいけますので・・・

集合時間は5時半までにはお越しください。<(_ _)>遅いと有料駐車場へご招待?

時期的に7月はそろそろ新子タコの数釣りシーズンですので、3キロアップはかなり難しいかと思います・・・

そこで! 1,5キロ以上のタコを最初に釣った人には、デカダコ賞として

プレミアム焼酎「百年の孤独」を1本プレゼント!!
イメージ 1

賞は
デカダコ賞   百年の孤独720mlを1本
竿頭賞     明石原人ビール3本セット
2位       明石の旨いもんセット
3位       タコエギ、タコスッテ、専用スナップセット
無いと思いますが、ボ○ズ賞(皆さんから1杯ずつプレゼント)

タコ釣りに関するもの、地元の名産品等、ご負担で無ければ協賛お願いします。
         <(_ _)>


竿、リール、仕掛け、餌(アジ、イワシ)、タコエギ、タコスッテなどレンタル希望の方は御相談下さい!
3号艇は電動設備無いので、電動リール使用の方は御自身でバッテリーお持ちくださいね~ (20m以浅を釣ると思いますので要らないかも~)
釣り座は抽選で決めます。

3号艇はトモにイケスがありますがミヨシ側にはありません。大きめのバケツと水汲みバケツ、タコ用ネットも忘れずにお持ちください。

嵐原人が主催なので雨天上等!!雨具必須で宜しくお願いします。<(_ _)>
でも、梅雨も中盤?終盤なので悪天候は自然の力ですので・・・(^v^)

台風接近等、悪天候などで欠航になる場合がありますのでご了承ください。
前日の夕方17時~18時頃に連絡いたします。


多数の御参加お待ちしております。m(__)m
参加するよ~って方はコメント・ゲストブック等にお願いします。

第3回 原人カップのお知らせ

$
0
0
昨日お知らせしました「第2回 原人カップ」は7月5日日曜の開催です。

でも、参加申し込みがありません~~~~(>_<)
日曜の方が参加希望多数と思ってたんですが・・・
やはり、料金がネックですよね~

このままだと日曜は中止して、第3回が第2回に繰り上げになるかもです。m(__)m
乗合に移行しようにもハイシーズンなんで、すでに満員御礼の恐れもあります。


さて、予定では第3回の「原人カップ」は7月8日の水曜日に開催します。

本日現在の参加予定 ( )内は未定
釣原人、どらごん、第1回チャンピオンのあじよし塾長、
(KURO)、(よっしい)、(TOKUOTURI)、(ちゃんがー)

料金は、平日チャーター40,000円で6人まで、1人追加3,000円
最大10人までとします。
料金の目安
6人なら、40,000÷6=6666、6666・・・・・・・  1人6,666円
7人なら、40,000+3,000÷7=6142,857・・  1人6,143円
8人なら、40,000+6,000÷8=5,750       1人5,750円
9人なら、40,000+9,000÷9=5444,444・・  1人5,444円
10人なら、40,000+12,000÷10=5,200     1人5,200円
と言う感じです。

参加者さん!お友達誘っても良いですよ~
仲間内なのでオマツリ上等なら10人までいけますので・・・

集合時間は5時半までにはお越しください。<(_ _)>遅いと有料駐車場へご招待?

時期的に7月はそろそろ新子タコの数釣りシーズンですので、3キロアップはかなり難しいかと思います・・・

そこで! 1,5キロ以上のタコで最大重量を釣った人には、デカダコ賞として

プレミアム焼酎「百年の孤独」を1本プレゼント!!
イメージ 1
           7月5日の日曜に釣れたら、でかタコ賞はありませんので・・・

賞は
デカダコ賞   百年の孤独720mlを1本
竿頭賞     明石原人ビール3本セット
2位       明石の旨いもんセット
3位       タコエギ、タコスッテ、専用スナップセット
無いと思いますが、ボ○ズ賞(皆さんから1杯ずつプレゼント)

タコ釣りに関するもの、地元の名産品等、ご負担で無ければ協賛お願いします。
         <(_ _)>


竿、リール、仕掛け、餌(アジ、イワシ)、タコエギ、タコスッテなどレンタル希望の方は御相談下さい!(クーラーと氷だけでも参加出来ますよ)
3号艇は電動設備無いので、電動リール使用の方は御自身でバッテリーお持ちくださいね~ (20m以浅を釣ると思いますので要らないかも~)
釣り座は抽選で決めます。

3号艇はトモにイケスがありますがミヨシ側にはありません。大きめのバケツと水汲みバケツ、タコ用ネットも忘れずにお持ちください。

嵐原人が主催なので雨天上等!!雨具必須で宜しくお願いします。<(_ _)>
でも、梅雨も中盤?終盤なので悪天候は自然の力ですので・・・(^v^)

台風接近等、悪天候などで欠航になる場合がありますのでご了承ください。
前日の夕方17時~18時頃に連絡いたします。


多数の御参加お待ちしております。m(__)m
参加するよ~って方はコメント・ゲストブック等にお願いします。


明石タコ 第5戦 inくさべ渡船ショート便

$
0
0
連絡事項が1点あります!

次回予定してました、7月5日の日曜日に開催予定の「第2回 原人カップ」は人員不足により、直近のキャンセルで船宿さんに迷惑をかけない様に苦渋の決断ではありますが、先程、チャーターをキャンセルいたしました。ちなみに乗合いにも変更いたしません。中止です!!
参加を予定頂いてました皆様にはご迷惑をお掛けしますが、
その次の7月8日水曜に開催予定の「第3回 原人カップ」に御参加頂ければと思います。
今後は第3回が第2回に変更してお知らせしていきますのでお間違えの無いようにお願いします。
第1回に参加頂いた方で、第2回に参加表明頂いて無い方はコメントなどでお知らせください。<(_ _)>



では本題へ

昨夜のグズグズの天気が回復すると踏んで、船タコ調査へ

船はいつもお世話になっている「くさべ渡船」さんのタコ釣りショート便です。

ゴソゴソしてると午前1時半・・・
自宅で寝たら寝坊の危険大なんでそのまま港へGO~

車中泊して4時前にトイレに行きたくて起床
最近公園が整備されてトイレもありますので安心ですよ!

釣り座の確保は今回、トモ狙いじゃ~ないので4時の1番船はスルーして
朝飯食べたり、オジサンと喋ったりで、5時の2番船が帰ってから釣り座を確保。

今回は右舷胴の間(実は一番釣り易いかも~)
イメージ 1
 久しぶりに手釣りの用意もしましたが、混雑・ビギナーさん多数で封印しました・・・



先にトモを場所取りしていたオジサンと話していると、見たことあるナンバーの車が来ました。

KUROさんとKUROさんの釣り友のSさんでした!(Sさんとは約1年ぶりです)

お互いにビックリですが偶然のコラボ~

あの折れた竿?はトップガイドが付いて短い竿になってましたよ!

良いな~塾長スペシャル(短いタコ竿)が欲しい~

そんなこんなで7時チョイ前に満員の20名位を乗せて出港
今日はオマツリ祭り開催の予感です・・・

20分くらい走ってポイント到着して釣り開始~

まずはスッテで勝負!
すぐにヒットしたのはおチビちゃん・・・

スッテってエエ型が釣れるんじゃ~なかった?
続けてヒットするもおチビちゃん・・・

ここでアジに変更してもおチビちゃんです。
おチビちゃんの巣?^_^;

右舷胴と左舷トモでオマツリやら巻き添えやら、右舷胴とオオトモでオマツリなど多発します。


しか~し、左舷胴の釣り人がエエ型のタコゲット~

エギで釣ってたので、オーナーのタコエギ白色に交換

モゾモゾと触ってきたけどまだまだ誘い続けると竿先がニュ~ンで合わせ!

巻いてる途中で針外れ・・・

もっと送らないとアカンか?

今度は待ちに待ってサイズアップ

周りの人もエギにチェンジしてます

エエ型のがヒット!
しかし、水面で傘みたいにビャ~って広がって、サ・ヨ・ナ・ラ~しました
キロ?キロ半?は超えてたよ~~~

次からは網で掬って貰おう
今度は奥さんに掬って貰って無事ゲット!
イメージ 2




しばらくして潮が緩んでチャンスタイム突入~

着底でシェイクして止めて待つとオサワリからシェイク続けて合わせると


根掛かり?

でも巻ける・・・

重い


揚がってきたのは
イメージ 3
         エギはタコエギ3,5号です。でかタコゲット!!

その後このヒットエギは根掛かりにて殉職・・・

平常心を釣り戻そうと、飲み物飲んで喉潤し~
でも・・・
レモンジーナ、ネットでは「土の味」って話題でしたが、ホンマに鼻に土の風味が抜ける味でした・・・
イメージ 4

その後もキロクラスなどを追加して、沈黙タイムに突入して
追加無いまま終了となりました。
イメージ 10
             長靴のサイズは25,5cmです
ブツ持ち画像
イメージ 11



釣果
イメージ 5
                9杯でした。(シンクの中に小さいのが・・・)

帰港後に奥さんが重量計測した時は

約2,6キロチョイでしたが、多少目減りするんでどれくらいだろう~

ゼロ設定からの~
イメージ 6


イメージ 7
              2443gでした。実は自己新です!

もうひとつキロ超え?のは

イメージ 8
 ぎりぎりキロアップ

ちなみに最少は
イメージ 9

                  132g ^_^;

次週、再び乗ります。











第2回 釣原人タコカップのお知らせ

$
0
0
シーズンインが早くスタートした明石タコ、最近撃渋?状態が続いてますね・・・
沢山のお客さんが乗る、乗合船の釣果も少なめです。

でも、そんなのはタコ釣りの名手が集う「第2回 原人カップ」で払拭しましょう!

さあ~
「第2回 釣原人タコカップ」を明石の「リタックル」さんで開催しますよ~

日時   7月8日水曜
場所   明石「リタックル」チャーター便
時間   6時出船~12時帰港
対象魚  明石ダコ
集合   5時半までに店舗前駐車場付近

参加者(確定)
明石釣原人、どらごんさん、Shuuさん(どらごんさんのお友達)、takaさん
記載漏れです、スイマセン<(_ _)> なばさん


調整中
あじよし塾長さん、kuroさん、よっしいさん
なおぴーさん(奥さんの出産状況次第)

お誘い中
ちゃんがーさん、尾っさんさん

料金は、平日チャーター40,000円で6人まで、1人追加3,000円
3号艇の場合は最大10人までとします。
料金の目安
6人なら、40,000÷6=6666、6666・・・・・・・  1人6,666円
7人なら、40,000+3,000÷7=6142,857・・  1人6,143円
8人なら、40,000+6,000÷8=5,750       1人5,750円
9人なら、40,000+9,000÷9=5444,444・・  1人5,444円
10人なら、40,000+12,000÷10=5,200     1人5,200円
と言う感じです。

参加者さん!お友達誘っても良いですよ~
仲間内なのでオマツリ上等なら10人までいけますので・・・
10人以上集まった場合は2号艇に変更できるかも~~
集合時間は5時半までにはお越しください。<(_ _)>遅いと有料駐車場へご招待?

時期的に7月はそろそろ新子タコの数釣りシーズンですので、3キロアップはかなり難しいかと思います・・・

そこで! 1,5キロ以上のタコで最大重量を釣った人には、デカダコ賞として

プレミアム焼酎「百年の孤独」を1本プレゼント!!
イメージ 1
                 もちろん未開封ですよ~


賞は
デカダコ賞   百年の孤独720mlを1本
竿頭賞     明石原人ビール3本セット
2位       明石の旨いもんセット
3位       タコエギ、タコスッテ、専用スナップセット

ボ○ズ賞(皆さんから1杯ずつプレゼント)

タコ釣りに関するもの、地元の名産品等、ご負担で無ければ協賛お願いします。
         <(_ _)>


竿、リールなどレンタル希望の方は御相談下さい!(クーラーと氷だけでも参加出来ますよ)
3号艇は電動設備無いので、電動リール使用の方は御自身でバッテリーお持ちくださいね~ (20m以浅を釣ると思いますので要らないかも~)
釣り座は抽選で決めます。

3号艇はトモにイケスがありますがミヨシ側にはありません。大きめのバケツと水汲みバケツ、タコ用ネットも忘れずにお持ちください。無い場合は締めてクーラーに入れるか、トモのイケスまで!

嵐原人が主催なので雨天上等!!雨具必須で宜しくお願いします。<(_ _)>
でも、梅雨も中盤?終盤なので悪天候は自然の力ですので・・・(^v^)

台風接近、強風・大雨などの悪天候で欠航になる場合がありますのでご了承ください。
晴天の場合は夕方17時までに、曇天や雨なら18時頃に業務連絡ブログアップ致します。


多数の御参加お待ちしております。m(__)m
参加するよ~って方はコメント・ゲストブック等にお願いします。


追伸
あじよし塾長さんが、協賛品として
あじよしスペシャル(極短タコロッド)を3本出してくれます!

釣りの前に「じゃんけん大会」して、お渡し。
当日使うかはその方にお任せ~
って事ですよ~
全長70センチ位の短いカチカチのタコロッドです。

明石タコ第7戦 inくさべ渡船、タコショート便

$
0
0
タコ釣りに行って、エサ忘れた~~

って事は無いですか?
でも、タコエギはあるわ~って人にええのありますよ!
テンヤとエギの融合
イメージ 1


28日日曜に行ってきました。

船はいつもの「くさべ渡船」タコショート便

13時から用事があるので11時には帰港だから、釣りして、帰宅後シャワーもでき、昼からの用事には影響ありませんから良いですよ!

今回の釣り座は、右舷胴前?
深場も考慮して、電動リール付きとジギングロッドの2本持ち込みました。
イメージ 2


昨日のうねりが残って無いか気になりますが、18人を乗せて沖へ

プチトラブルがありましたが、浅場に到着

釣り開始

アタらん・・・

ん?
誰かに釣れた様子

しばらくして沖の深場に移動

流れ早っ!!

エンジン切らずにスラスターで態勢を整えますが、風と波、潮がバラバラで船長が操船苦労してます

お子さんが2人乗ってましたが1人グロッキー・・・
沖の深場に行くと揺れるからやめた方がと奥さんは言ったそうですが、お父さんは大丈夫です!って

しばらくしてポツリポツリと揚がりましたが数伸びません
もう1人もグロッキー寸前?

少し浅場に移動したり、潮の緩い所に行くもタコさん不在

エギで1杯ゲット!

で時間になり終了
船中0~5杯
5杯はグロッキー親子3人の釣果
1~2杯が多かったです。

この潮回りは終始、流れ早く釣りにくいことが判明したので、来月のこの潮回りは行かないかも~

で帰宅して、釣果
イメージ 3

                     タコ   ひとちゅ  のみでした(T_T)

シャワー浴びて街(大久保駅周辺)に繰り出し
夕方に食事して、飲み放題で久しぶりにお酒飲んだ~

で、2次会にカラオケ喫茶?で0時まで居ましたとさ
よっぱらい~
家に帰って、朝4時半に起きて仕事へ

くさべ渡船のジギングアドバイザーのだいちゃんが土山でお店してる話は聞いてたけど、なかなか行けなかったんですが~

くさべ渡船は月曜が休日で今日船長ご夫妻と行く約束してました。

  
イメージ 4
料理の画像は撮り忘れましたが、料理旨かったんで飲みすぎました・・・

2日間でよく呑んだんでしばらく休肝日ですな~

だいちゃん、美味しかったです!また行きますね~
船長、奥さん、また誘ってくださいね~  m(__)m
スタッフの釣りガール八尾さん、タコリベンジはいつ?

アオピ15TH 終了しましたね

$
0
0
3か月に及ぶロングランな「アオピ15TH」が28日日曜深夜に終幕しました。
参加の皆様お疲れさまでした。

今回も、事故など無く皆さん無事終了出来てよかったです。

しかし、終盤に訃報が飛び込んできました。

集計係の「イカ仙人」さんが亡くなられたとaolijinnさんが知らせてくれました。

昨秋の「アオピ14TH」の時に集計係をやって頂いたので

功労賞として明石ダコをお送りしました。家族でタコパーティーしたよ!

と教えてくださいました。
釣原人スタイルをこのまま突き進んで良いものか?など相談にも乗って下さった
優しきイカ仙人さん、ありがとうございました。m(__)m
今年のゴールデンウィーク、伊豆に行くべきでした。(ToT)/~~~

で、この前にゲットした、2,4キロの「でかタコ」をお送りしようと思ってましたが
イメージ 1
このタコ、関西地方以外の方(関東?四国?)に
「イカ仙人賞」として1名様に特別協賛します。

運営の方々、如何でしょうか?

あと通常の明石タコ2キロ弱詰め合わせ(下処理してません)を2名
イメージ 3
   釣ったそのままをフレッシュパック 画像はアオピ14THの時のです。





明石原人ビール他、明石のお酒セットを1名
イメージ 2
画像はアオピ14THのです。ビール+清酒+地ウイスキー(内容は変わります)

明石の名産セットを1名様の
イメージ 1
画像はアオピ14THのです。内容は変わる可能性あります。(冷蔵便)


合計5名様に協賛します!

運営の方、発送先決まりましたら、お知らせください。m(__)m

第2回 釣原人カップ  第2報

$
0
0
業務連絡
あじよし塾長さん製作の極短タコロッド協賛の件ですが、前回3本とお伝えしましたが
今大会には1本のみ協賛くださいます!
なかなか入手困難なサイズの新品トップガイド、竿も新品ゆえ、何卒ご理解頂けます様、お願い申し上げます。<(_ _)>

簡単な開会式の際に塾長スペシャル希望者でじゃんけんで決定だ~



いよいよ第2回釣原人カップが来週の水曜に開催されますが

本日現時点で参加表明頂いているメンバーの紹介です~

明石釣原人
kuroさん(塾長スペシャル希望)
なおぴーさん(塾長スペシャル希望)
どらごんさん(塾長スペシャル希望)
Shuuさん
あじよし塾長さん
なばさん
takaさん
ヒロ!さん
ちゃんがーさん
よっしいさん(先週足負傷の為、お返事待ち)

フル参加の場合11名です!

ので、3号艇ではすこし狭いので、船宿さんに相談しますが、
あす木曜は定休日なんで翌日交渉します。<(_ _)>
料金に変更あれば第3報(金曜夜更新予定)でお知らせします。
前日火曜夕方時点での出船確定、欠航連絡も当ブログでお知らせします。
18時位(第4報)

船宿さんのルールを適用させて頂き
道糸PE3号前後(2~4号)
テンヤは50~60号
エギの場合もオモリは50~60号
手釣りは80~100号でお願い致します。

詳細

日時   7月8日水曜
場所   明石「リタックル」チャーター便
時間   6時出船~12時帰港
対象魚  明石ダコ
釣法   テンヤ、エギ、スッテ等自由です。
集合   5時半までに店舗前駐車場付近


料金は、平日チャーター40,000円で6人まで、1人追加3,000円
3号艇の場合は最大10人までとします。
料金の目安
6人なら、40,000÷6=6666、6666・・・・・・・  1人6,666円
7人なら、40,000+3,000÷7=6142,857・・  1人6,143円
8人なら、40,000+6,000÷8=5,750       1人5,750円
9人なら、40,000+9,000÷9=5444,444・・  1人5,444円
10人なら、40,000+12,000÷10=5,200     1人5,200円
と言う感じですが、2号艇に変更の場合に料金が変更になるかもしれませんので
金曜夜に第3報更新しますので、その時にお知らせしますね!

道具、小物は皆さんお持ちでしょうから、私の荷物減らして行きますm(__)m
多少の予備はあります。

賞は
デカダコ賞   百年の孤独720mlを1本
竿頭賞     明石原人ビール3本セット
2位       明石の旨いもんセット
3位       タコエギ、タコスッテ、専用スナップセット

ボ○ズ賞(皆さんから1杯ずつプレゼント)

タコ釣りに関するもの、地元の名産品等、ご負担で無ければ協賛お願いします。
         <(_ _)>

第2回 釣原人カップ 第三報

$
0
0
先程、店長に相談の結果、3号挺から1号挺か2号挺に変更できます❗
どちらになるかは今のところ不明ですけど…

よって、懸念されていた左舷ミヨシの釣座の狭さは大丈夫ですよ~
あと、釣座にはイケスがあるので、タコ用のネットだけでOK❗

料金はチャーターの10人が適応されるので、おひとり5200円でOK❗

乗り合いよりお得ですね~😁
あと二人は追加で乗れますよ~

では、次回のお知らせは火曜の夕方に出船連絡です。

号外~~

$
0
0
もしかしてだけど

もしかしてだけど

タコ爆警報発令してるんじゃないの~



本日出船のタコ釣り船各船

釣果上向き~

平均30杯?


あと二席空きありますよ!!
Viewing all 265 articles
Browse latest View live